古九谷の社 ★大聖寺ふれあい広場★

石川県加賀市大聖寺 市立図書館と県九谷焼美術館に面するように大聖寺ふれあい広場があります。別名「古九谷の社」とも呼ばれています。

「人々が集い憩う水辺づくり」をコンセプトとして、水路や池、滝、水が流れるモニュメントが設置されています。さらにモニュメントを見渡せる展望台もあります。

今回は自分でモニュメントをライトアップしました。普段が真っ暗なこの場所には単色の光が似合います。

後側のモニュメント

モニュメントの横にある石柱。九谷五彩のタイルが貼られています。

将来、広場全体を年に数回でもいいのでライトアップし、アートな空間を見られる日が来ることを願っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢赤十字病院

九龍橋

関連記事

  1. NAKED夜さんぽ ★片山津温泉★

    石川県加賀市にある片山津温泉。2020年から3年間限定で実施してきた「龍神伝説物語」に続き、今年は…

  2. 金沢FORUS

    金沢駅に隣接している7階建てのショッピングモールです。6階から金沢駅を見ることができます。また夜間…

  3. 金沢能楽美術館

  4. 根上フラワーセンター

  5. 「北陸夜景ランキング」を更新しました。

    北陸3県の隠れた宝を広く紹介する=マイナーな夜景・ライトアップスポットを優先的にランキングに載せる」…

  6. 初の場所を自分でライトアップ ★山町ヴァレー★

    富山県高岡市には古い街並みが多数残っています。その中で、西洋風の外観を持つ旧谷道家を改修し、…

  7. 紅葉のライトアップ ★五福公園★

    富山市にある五福公園は1950年に公園が設置され、富山県営野球場、野球広場、陸上競技場、スポーツ広…

  8. 越中八尾冬浪漫 ★富山 八尾町★

    富山県富山市旧八尾町。夏の「おわら風の盆」の時期は観光客がどっと来ます。一方冬は雪景色が綺麗なのです…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。