湖畔のライトアップ ★片山津温泉★

私が大好きなスポットであり、石川県加賀市 片山津温泉のライトアップを久しぶりに撮影してきました。

(2ヶ月に1度は来るほど好きなスポットですが、撮影は5年ぶりでした)

近くの山代温泉、山中温泉に比べて知名度が少し劣ります?が、ライトアップスポットは山中の次に多いです。

まずは柴山潟の中央から吹き出ている噴水をバックに、湖畔に突き出した「浮御堂」の写真から。

観光パンフにも載っている位、有名なショットです。丁度●●時だったので、後ろの噴水も割合高くまで飛んでいました。

次は、このうねうねした道のふもとにある「湯の元公園」。白い六角形の建物と庭の柱がデザインチック。

ただし、来年からここに新しい建物が建てられるので、この風景も今年までか?

その次は源泉配湯場です。「木」と「石」づくりの三角屋根がデザインチック。

そして足湯コーナー「えんがわ」。もちろん源泉100%。

所々に風除けの壁があるんですが、逆に隙間を狙って斜めに強い風が吹くので、冬はちょっとつらいです。

温泉はもとより、建築デザイン的にも非常に興味が持てるこの温泉地。

オシャレさを残したままでどんどん発展して欲しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

砺波・小矢部の光の祭典 ★砺波郷土資料館★

「ゆめ」と「光り」を! ★養浩館庭園★

関連記事

  1. 白亜とガラスの殿堂 ★ラポルトすず★

    3ヶ月前くらいから調べてて、今日しか「ライトアップ」しないと判明していた建物を見に行きました。…

  2. イルミネーション2011 ★福井駅前、福井城址、AOSSA、中央…

    今日から福井駅前でも、イルミネーションが始まりました。北陸では、11月2日が金沢 香林坊イル…

  3. 福井最初の洋館が復活 ★グリフィス記念館★

    北陸3県は都会に比べて洋館が少ないのですが、10月10日に福井県で最初にできた洋館が約140…

  4. 金沢のマラソンライトアップ ★ナイトミュージアム★

    石川県金沢市 歴史的から現代的なものまで、建物のライトアップが他地域よりも多いと思います。今…

  5. 奥能登の星空コンサート ★柳田植物公園★

    この2-3ヶ月は、ほとんど石川県内の夜景・ライトアップスポット訪問日記になっていますが、能登…

  6. 誰もいない空間 ★αCube、アートコア、北潟湖畔公園★

    福井県あわら市。 ここのライトアップというと芦原城、あわら温泉(芦湯)、たけくらべ、メロディーライン…

  7. 竜神伝説物語 ★湯の元公園、浮御堂★

    石川県加賀市の片山津温泉。2020年から2022年の3年間にわたり、柴山潟に伝わる「竜神と娘」とい…

  8. ブルーナイトイルミ ★七尾マリンパーク★

    能登半島のライトアップやイルミ情報が本当に少ない北陸ですが、今年から少し「派手にイルミをやる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。