里山のほっこり祭り ★能美 仏大寺地区★

石川県能美市の「ほっこり祭り」を紹介します。

仏大寺町という森に囲まれ、わずか9世帯が住む小さな集落。里山の風景が広がる場所です。

普段は夜は真っ暗で、その奥の名水を汲みに行くのも一苦労です。

(ほんとにおいしい「新平成の名水100選」に選ばれた、遣水観音霊水があります)

オレンジ色の蝋燭の光に囲まれた中で、ゲルの中から聞こえる二胡の透明な音が幻想的です。

今年で4回目の祭り。昼間は昼間で集落を生かしたイベントが行われています。今日まで。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

海との境界線 ★河北潟と柴山潟の水門★

宝達山の景色と似た新夜景スポット ★河合山★

関連記事

  1. 金沢 煉瓦建物のライトアップ ★レッドハウス★

    金沢市 犀川大橋で新たなライトアップ実験があるというので行ってきました。私は、犀川大橋自身を…

  2. 石切場のライトアップ ★西山石切場跡★

    石川県小松市滝ケ原地区。ここには東口橋、我山橋などのアーチ型の石橋が密集していることを、今年1月に…

  3. イルミの穴場 ★川北温泉★

    石川県能美郡川北町にある川北温泉 ふれあいの湯。図書館とレストランを併設している公共施設です。ま…

  4. 富山・石川県境のパノラマ夜景 ★桝形山、荒山城址★

    富山県と石川県は、白山エリアから能登半島までかなり長い県境で接しています。そのうち能登半島側…

  5. 駅前の大変化 ★富山市役所展望台★

    北陸新幹線の開業により、10年前と大きく変わった富山駅前。富山市役所の展望台から見た風景を比較します…

  6. 八重桜が満開 ★倶利伽羅不動尊 山頂本堂★

    石川県と富山県の県境にある倶利伽羅不動尊 山頂本堂の周辺は、今が八重桜が満開。不動尊を取り囲むよう…

  7. 復活希望 ★福井のライトアップスポット★

    石川に続き、福井で復活して欲しいライトアップ・夜景スポットを載せます。福井県福井市 福井市美術館…

  8. 小さな発電所のライトアップ ★上郷発電所★

    北陸の桜は4月12-13日頃が見頃。東京とは2週間違いです。そこで桜の紹介はできませんが、今…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。