2回目のライトアップ ★鈴木大拙館★

金沢市内の建物で、2回目のライトアップが3月26日、27日に開催されています。

それが鈴木大拙館。MRO北陸放送の裏側にあります。

去年夏に1回目があり、今回が2回目。毎日先着100名様に、、絵葉書と封筒を渡しています。

これが建物の入口。かなり現代建築風です。

建物のまわりの散策路が整備されていて、メインスポットがすごく見やすいです。

そのメインスポットがこちら。「水鏡の庭」と名づけられた水の上に

「思索空間」なる四角い”蔵”が浮いているようです。

もともと、この建物のコンセプトが「来館者自らが思索する場として利用する」ことであり、

この四角い”蔵”は”瞑想空間”に近いものがあります。

そして建物の廊下からこの「思索空間」に行くための通路がこちら。

建物の内部だけを使っても移動できますが、外の空間もなかなか居心地いいです。

このライトアップは18時から20時までですが、興味があれば18時過ぎから30分位見ることを

オススメします。絵葉書のような「奥行きある」景色が楽しめます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

石川・福井・富山の夜桜

関連記事

  1. 100万人のキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

    「夏至と冬至の夜の2時間 電気を消して、スローな夜を」 をキーワードとして、2003年から全国で…

  2. ご報告 ★インスタフォトコンで入賞★

    石川県加賀市片山津温泉。2020年1月から3月に実施した「竜神伝説物語」というイルミネーションイ…

  3. ぐるぐる ★森本IC★

    北陸3県の中で一番見応えがある高速道路のインターチェンジといえば、石川県金沢市にある森本ICです。…

  4. 圧巻のトンネル ★のと里山里海ミュージアム★

    能登国が設立された1300年後を記念して2018年10月28日オープン。能登の里山里海の豊かな自…

  5. ホームページ開設満20年 ★印象的な出会い★ 

    私が北陸3県の夜景・ライトスポットを訪問・開拓してホームページを開設したのが2003年7月16日。…

  6. 鉄塔のブルーライトアップ ★北陸電力4塔★

    2020年5月13日から31日まで、コロナ問題に対応する医療従事者を支援するべく、北陸電力が富山、…

  7. ミンジャのライトアップ★白峰地区★

    石川県白山市白峰地区。 福井県との県境にある山間の町です。この白峰地区は、重要伝統的建造物群保存…

  8. 雪の工場夜景 ★グリーンエネルギー北陸★

    富山県射水市 新湊地区にひときわ目立つ工場夜景。2013年に完成した、株式会社グリーンエネルギー…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。