2回目のライトアップ ★鈴木大拙館★

金沢市内の建物で、2回目のライトアップが3月26日、27日に開催されています。

それが鈴木大拙館。MRO北陸放送の裏側にあります。

去年夏に1回目があり、今回が2回目。毎日先着100名様に、、絵葉書と封筒を渡しています。

これが建物の入口。かなり現代建築風です。

建物のまわりの散策路が整備されていて、メインスポットがすごく見やすいです。

そのメインスポットがこちら。「水鏡の庭」と名づけられた水の上に

「思索空間」なる四角い”蔵”が浮いているようです。

もともと、この建物のコンセプトが「来館者自らが思索する場として利用する」ことであり、

この四角い”蔵”は”瞑想空間”に近いものがあります。

そして建物の廊下からこの「思索空間」に行くための通路がこちら。

建物の内部だけを使っても移動できますが、外の空間もなかなか居心地いいです。

このライトアップは18時から20時までですが、興味があれば18時過ぎから30分位見ることを

オススメします。絵葉書のような「奥行きある」景色が楽しめます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

石川・福井・富山の夜桜

関連記事

  1. ブルーとピンク ★富山市役所、松川べり★

    富山県富山市 丁度桜が満開であり、来週は花吹雪が楽しめる時期です。毎年4月2日は国連が定めた「世…

  2. 北陸No.1イルミスポット ★氷見あいやまガーデン★

    私が北陸3県の夜景・イルミネーションスポットを訪問した中でNo.1を紹介します。最近では「ミ…

  3. 五彩の光とULTRAART ★九谷焼資料館★

    石川県能美市にある九谷焼資料館で、10月6-8日の間にプロジェクションマッピングが実施されました。…

  4. 灯り 小児ガン啓発キャンペーン ★環水公園★

    小児がんと闘う子ども達、家族の「小児がんを治る病気にしてほしい」という願い、大切な人を亡くした悔し…

  5. カラー提灯 ★御清水★

    福井県大野市にある御清水。 2020年8月と9月に提灯によるライトアップを実施しています。20…

  6. 伝統と近未来 ★金沢菓子木型美術館★

    石川県金沢市大手町 落雁の長生殿で有名な森八本店の2階に金沢菓子木型美術館があります。この美術館…

  7. Merry X’mas ★砺波チューリップ公園★

    富山県砺波市にある砺波チューリップ公園です。 シンボルであるチューリップタワーが来年春に老朽化で…

  8. 本日開通! ★新湊大橋★

    2002年に着工してから10年、富山県射水市に作っていた新湊大橋が本日開通しました。13:0…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。