ライトアップ ★桜ケ池クライミングセンター★

ボルタリングの練習場として2000年にオープンした桜ケ池クライミングセンター。

JOC主催のジュニアオリンピックの会場として19回使用されています。

2020年に南砺市から地元の企業に管理団体が移動し、大規模なリニューアルを実施しました。

3つのコースを新設し、高さ16mのコースが4本あります。またナイター照明も整備されました。

2020年以前:ライトアップされていません。

2024年夏の様子。

ボルタリングやクライミングの愛好家が利用しているだけでなく、送電線工事会社のクライマー(工事担当者)が高所対応の練習場として利用しているほうが多いようです。特に冬の雪風が強い北陸で非常に重宝されています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

能登復興祈願 キリコ大祭 ★しいのき緑地★

ライトアップ開始 ★呉羽丘陵フットパス連絡橋★

関連記事

  1. ワガサイロ ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。今年の創立700周年を祝うべく、能登沖地震の復興が完了し、様…

  2. 客層が様変わり ★兼六園★

    石川県金沢市の兼六園。 29日から冬のライトアップが始まりました。今回も兼六園、金沢城、玉泉…

  3. 金沢の東照宮の雪囲い ★尾崎神社★

    金沢には前田家ゆかりの神社や寺が沢山あります。ステンドグラスの山門で有名な尾山神社、きまちゃんや…

  4. インスタ映え狙い ★チューリップ公園★

    富山県砺波市 チューリップ公園のイルミネーション「Kirakiraミッション2017」を訪れました。…

  5. D-Kアートの風景 ★三井アウトレットパーク小矢部★

    富山県小矢部市にある三井アウトレットパーク小矢部。ここは観覧車「NANAIRO WHEEL」で有名で…

  6. 煌めきと、100名月物語 ★黒部宇奈月温泉駅、湯めどころ宇奈月★…

    富山県黒部市で 現在2か所イルミネーションを実施しています。1つは黒部宇奈月温泉駅。「煌めき…

  7. まちなかイルミ ★蔵の辻、越前市役所、だるまちゃん広場★

    福井県越前市の武生駅前。お寺と蔵が非常に多く存在しています。毎冬に「まちなかイルミ」を実施してい…

  8. IKERU NONOICHI 2023 ★喜多家、野々市市郷土資…

    2023年11月11日 いしかわ百万石文化祭の関連行事として、野々市市の北國街道沿いにある喜多家や…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。