下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

石川県かほく市。小さな山が入り組んだ場所と、地面から高台まで丘のようになっている場所とに分かれます。

「夜景スポット」候補がありそうなのですが、丘の上(国道159号線近く)からは夜景スポットが見つかりません。

逆に、低い土地の県道を走っていると、突然「プチ」ながら夜景が広がって見える場所があります。

それが、今回紹介する「うのけ総合公園」です。

送電用の鉄塔が邪魔ですが、内灘大橋からJR宇野気駅、さらにかほく市中心街までよく見えます。

公園の少し上のほうから撮ったのですが、公園の下から眺めるほうが、夜景の広がりがよく見えます。

石川県 能登地方では貴重な「新 夜景スポット」でした。

この撮影場所の真後ろには、こんな児童館もあります。

弱い照明ながら、赤い「レンガっぽい模様」がすごく引立ちます。

ここから金沢方面に戻るとき、内灘大橋の下側に、こんな噴水がありました。

これは「環境ソーラーセンサー」であり、2011年9月に見た以来、久々の対面です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雪の冬の灯籠会 ★永平寺★

2回目のライトアップ ★鈴木大拙館★

関連記事

  1. 史上初 滝のライトアップと竹灯籠 ★木窪大滝★

    石川県と富山県の県境、石川県側にある滝です。夏は滝のふもとで水遊びし、流しそうめんが味わえる場所と…

  2. ぐるぐる ★森本IC★

    北陸3県の中で一番見応えがある高速道路のインターチェンジといえば、石川県金沢市にある森本ICです。…

  3. 4色の芝 ★木場潟公園西園地★

    北陸新幹線の石川県内全線開通を見据え、木場潟公園の西園地でライトアップが2019年10月19日か…

  4. 五色の光祭 ★気多大社★

    皆様、あけましておめでとうございます。 初詣はどこにいらっしゃいましたか?石川県羽咋市にある気多…

  5. 駅前のライトアップ像 ★石動駅★

    私のHP上では北陸3県の夜景と建物のライトアップ・イルミネーションを掲載していますが、駅その…

  6. 金沢表参道 万燈会 ★東別院、西別院★

    この2つが万燈会を同時に実施するのは初めてのような気がします。東別院と西別院 徒歩5分ほどの…

  7. 北陸新幹線開業2周年 ★金沢駅★

    2015年3月14日に北陸新幹線が開業して2周年。アメリカのトラベルレジャー誌が「世界で一番…

  8. カラフル七変化 ★あやとりはし★

    石川県加賀市 山中温泉にかかる あやとりはし。2019年4月1日から九谷五彩のライトアップを始めま…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。