下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

石川県かほく市。小さな山が入り組んだ場所と、地面から高台まで丘のようになっている場所とに分かれます。

「夜景スポット」候補がありそうなのですが、丘の上(国道159号線近く)からは夜景スポットが見つかりません。

逆に、低い土地の県道を走っていると、突然「プチ」ながら夜景が広がって見える場所があります。

それが、今回紹介する「うのけ総合公園」です。

送電用の鉄塔が邪魔ですが、内灘大橋からJR宇野気駅、さらにかほく市中心街までよく見えます。

公園の少し上のほうから撮ったのですが、公園の下から眺めるほうが、夜景の広がりがよく見えます。

石川県 能登地方では貴重な「新 夜景スポット」でした。

この撮影場所の真後ろには、こんな児童館もあります。

弱い照明ながら、赤い「レンガっぽい模様」がすごく引立ちます。

ここから金沢方面に戻るとき、内灘大橋の下側に、こんな噴水がありました。

これは「環境ソーラーセンサー」であり、2011年9月に見た以来、久々の対面です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雪の冬の灯籠会 ★永平寺★

2回目のライトアップ ★鈴木大拙館★

関連記事

  1. お菓子の美術館 ★氷見市芸術文化館★

    2022年10月8日に開館しました。音楽ホールの前に青空広場を設け、その広場を四角く廊下で囲った姿…

  2. 謹賀新年2025 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    明けましておめでとうございます。今年も皆様が楽しく、実り多き1年をお過ごしになることを期待していま…

  3. 廃校の生まれ変わり ★オーベルジュ オーフ★

    石川県小松市、国道416号線を山の方に走り、十二ケ滝から少し先に行ったところで、突如ライトアップし…

  4. 楽しむ図書館 ★石川県立図書館★

    通称は百万石ビブリオバウム。2022年7月16日に開館しました。なお旧図書館は1966年に開館し、…

  5. 夜景イベント第2弾を実施しました

    2018年12月に第1回目を石川県金沢市で実施した「北陸3県の夜景トークイベント」。 本日第2回目…

  6. 南欧風の花壇庭園 ★フローリィ★

    石川県志賀町にできた、南欧風の「花のミュージアム フローリィ」2階建ての温室の中、1階は四季…

  7. オレンジライトアップ ★手取フィッシュランド★

    石川県能美市にある手取フィッシュランド。 石川県で唯一の観覧車があります。2018年3月には…

  8. Merry Christmas! ★御旅屋メルヘン広場★

    北陸もホワイトクリスマスになるかも(^^)ノ  みなさんがハートあったかく過ごせますように!…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。