下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

石川県かほく市。小さな山が入り組んだ場所と、地面から高台まで丘のようになっている場所とに分かれます。

「夜景スポット」候補がありそうなのですが、丘の上(国道159号線近く)からは夜景スポットが見つかりません。

逆に、低い土地の県道を走っていると、突然「プチ」ながら夜景が広がって見える場所があります。

それが、今回紹介する「うのけ総合公園」です。

送電用の鉄塔が邪魔ですが、内灘大橋からJR宇野気駅、さらにかほく市中心街までよく見えます。

公園の少し上のほうから撮ったのですが、公園の下から眺めるほうが、夜景の広がりがよく見えます。

石川県 能登地方では貴重な「新 夜景スポット」でした。

この撮影場所の真後ろには、こんな児童館もあります。

弱い照明ながら、赤い「レンガっぽい模様」がすごく引立ちます。

ここから金沢方面に戻るとき、内灘大橋の下側に、こんな噴水がありました。

これは「環境ソーラーセンサー」であり、2011年9月に見た以来、久々の対面です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雪の冬の灯籠会 ★永平寺★

2回目のライトアップ ★鈴木大拙館★

関連記事

  1. 春夏秋冬 橋の輝き ★栄橋、九龍橋、明治橋、安斉橋★

    石川県小松市 駅と空港を結ぶ主要道路の整備が2012年6月にほぼ完成しました。その主要道路に…

  2. キリバンの嶺南夜景 ★明鏡洞、安土山公園、こども家族館、うみんぴ…

    ほぼ1年ぶりに嶺南地方に行ってきました。 嶺南地方とは、福井県敦賀市より西のエリアです。敦賀…

  3. 銀行の光比べ ★富山銀行本店、sorae高岡★

    富山県高岡市高岡駅前の夜。 今まではウィング・ウィング高岡のライトアップが「一人勝ち」状態でしたが…

  4. 暗闇の先 ★見竹神社、旧福浦灯台★

    北陸では暗闇を抜けた先でライトアップを実施する場所が多いです。今回は石川県志賀町の2か所を紹介し…

  5. 2基の七夕飾り ★TANTO前★

    石川県能美市根上。 ここで7月21-22日に七夕まつりが開催されます。ここには高さ18m 2…

  6. 金沢 近江町界隈 ★北國銀行武藏が辻支店、玉川図書館★

    今日は仕事・買い物の関係で、当初予定してた福井行きを諦め、金沢市の中心街を見に行ってきました。…

  7. 福井市の山夜景の新スポット発見 ★高須山★

    今年はあまり福井県に訪れていません。6月の福井市東郷のライトアップが雨で場所が変更になったため、…

  8. ハートマークのイルミネーション特集

    2月14日のバレンタインデーに因み、北陸3県で実施したハートマークのイルミネーションを集めてみました…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。