雪の冬の灯籠会 ★永平寺★

福井県永平寺町にある永平寺。言わずと知れた曹洞宗の大本山です。3年ぶりに「冬の灯籠会」が行われたので行きました。

2006年からこの灯籠会は始まったのですが、2011年は大雪で、2012年は東日本大震災の影響で中止されました。

いつもは土日だけでしたが、今年は金曜から日曜まで3日間実施されています。

今日は小雪が舞ったりやんだり。気温も0℃から1℃と「この地方としては温かい」ので

路面も凍結せず、恵まれた天気となりました。

この灯籠会は18時から20時まで。1日2時間のライトアップです。

特に、山門に向かう回廊(一番下の写真)が非常に綺麗です。

この灯籠会では、入場する時に「涅槃団子」を頂きます。

色とりどりの餅で、帰宅後にあぶって砂糖をつけて食べると幸せが来るとのことです。

山門では、特別な蝋燭を2個1組で100円で売っていて、

片方を山門前の「万灯会」用の蝋燭置き場に備え、もう片方を持ち帰るようになっています。

また帰り道にはテントがあり、しょうが湯を無料で参拝客に配っています。

山里の寒い地域で行われた、サービスも心配りも照明も温かい灯籠会でした。来年も実施できますように。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山県東部の穴場イルミ巡り ★水の小径など★

下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

関連記事

  1. 恐竜たちの放牧場 ★福井駅★

    2024年3月の北陸新幹線敦賀延伸に伴い急激にリニューアルした福井駅。穴場を含めて恐竜たちが…

  2. 赤い瓦の伝統建造物群 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。住民1人の限界集落で今年は数回ライトアップを実施しています。2022年7月に…

  3. 富山駅周辺のライトアップ ★富山市立図書館、北酸等★

    3月14日に北陸新幹線が開通し、14-22日は金沢駅周辺で多数ライトアップしていました。今週…

  4. 山奥の夜桜とライトアップ ★荒谷神社、あいおすふれあい広場★

    北陸の中心地では桜が散りましたが、山奥では夜桜が満開です。石川県加賀市山中温泉の奥にある「東谷地…

  5. 注目度が低い金沢市の夜景スポット ★奥卯辰山健民公園★

    金沢市の夜景スポットといえば、卯辰山の望湖台、みはらし台広場、キゴ山、野田山、高尾城址公園など…

  6. 天の川と夜間開館 ★越前大野城★

    天空の城として有名な越前大野城。2023年のお盆の期間におおの城夏まつりが開催され、初めて天守閣が…

  7. 日本一美しい七夕 ★高岡 戸出地区★

    七夕祭りの時期になりました。今日は「戸出の七夕」を紹介します。富山県高岡市戸出地区。毎年7月3日…

  8. 美術展:世界の終わりの始まり

    福井県大野市 COCONOアートプレイスギャラリーで、10月12日から12月22日まで展示している…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。