雪の冬の灯籠会 ★永平寺★

福井県永平寺町にある永平寺。言わずと知れた曹洞宗の大本山です。3年ぶりに「冬の灯籠会」が行われたので行きました。

2006年からこの灯籠会は始まったのですが、2011年は大雪で、2012年は東日本大震災の影響で中止されました。

いつもは土日だけでしたが、今年は金曜から日曜まで3日間実施されています。

今日は小雪が舞ったりやんだり。気温も0℃から1℃と「この地方としては温かい」ので

路面も凍結せず、恵まれた天気となりました。

この灯籠会は18時から20時まで。1日2時間のライトアップです。

特に、山門に向かう回廊(一番下の写真)が非常に綺麗です。

この灯籠会では、入場する時に「涅槃団子」を頂きます。

色とりどりの餅で、帰宅後にあぶって砂糖をつけて食べると幸せが来るとのことです。

山門では、特別な蝋燭を2個1組で100円で売っていて、

片方を山門前の「万灯会」用の蝋燭置き場に備え、もう片方を持ち帰るようになっています。

また帰り道にはテントがあり、しょうが湯を無料で参拝客に配っています。

山里の寒い地域で行われた、サービスも心配りも照明も温かい灯籠会でした。来年も実施できますように。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山県東部の穴場イルミ巡り ★水の小径など★

下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

関連記事

  1. 石川県中能登地区のライトアップ状況

    2024年1月に発生した能登地震から4か月。まだ奥能登地域(輪島市、珠洲市、能登町、穴水町)…

  2. 全スポット制覇 ★夜景100選★

    私のホームページでは「隠れた北陸3県(富山、石川、福井)の夜の宝探し」をテーマとして北陸3県に限定…

  3. ホームページ開設満20年 ★印象的な出会い★ 

    私が北陸3県の夜景・ライトスポットを訪問・開拓してホームページを開設したのが2003年7月16日。…

  4. 5周年&15周年 ★能美根上駅★

    石川県能美市にあるJR能美根上駅。2014年に橋上化の駅舎となり、2015年に現在の駅名に変更し…

  5. 富山市の隠れた夜景巡り ★猿倉山、ふるさと創生館★

    今日は天気があんまり?でしたが、友人が急遽「富山に行く」と連絡があったので、あまり巡らない夜…

  6. 夏詣と天の川 ★福井県護国神社★

    福井県福井市になる福井県護国神社。「夏詣で」と題し、7月1日から7日の間限定で境内に天の川が流れて…

  7. 奥越地方の小京都のライトアップ ★時鐘★

    福井県内でも雪深い奥越地方、この地方の小京都と呼ばれる大野市で、1年に4時間だけ時鐘のライト…

  8. 初のキャンドルナイト ★東福寺野自然公園★

    富山県滑川市にある東福寺野自然公園。自然も豊富ですが、丘の上にあるのでここから見下ろすパノラマ夜景…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。