雪の冬の灯籠会 ★永平寺★

福井県永平寺町にある永平寺。言わずと知れた曹洞宗の大本山です。3年ぶりに「冬の灯籠会」が行われたので行きました。

2006年からこの灯籠会は始まったのですが、2011年は大雪で、2012年は東日本大震災の影響で中止されました。

いつもは土日だけでしたが、今年は金曜から日曜まで3日間実施されています。

今日は小雪が舞ったりやんだり。気温も0℃から1℃と「この地方としては温かい」ので

路面も凍結せず、恵まれた天気となりました。

この灯籠会は18時から20時まで。1日2時間のライトアップです。

特に、山門に向かう回廊(一番下の写真)が非常に綺麗です。

この灯籠会では、入場する時に「涅槃団子」を頂きます。

色とりどりの餅で、帰宅後にあぶって砂糖をつけて食べると幸せが来るとのことです。

山門では、特別な蝋燭を2個1組で100円で売っていて、

片方を山門前の「万灯会」用の蝋燭置き場に備え、もう片方を持ち帰るようになっています。

また帰り道にはテントがあり、しょうが湯を無料で参拝客に配っています。

山里の寒い地域で行われた、サービスも心配りも照明も温かい灯籠会でした。来年も実施できますように。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山県東部の穴場イルミ巡り ★水の小径など★

下から見上げる「プチ夜景」 ★うのけ総合公園★

関連記事

  1. D-Kアートの風景 ★三井アウトレットパーク小矢部★

    富山県小矢部市にある三井アウトレットパーク小矢部。ここは観覧車「NANAIRO WHEEL」で有名で…

  2. 「冬ソナストリート」からの夜景 ★メタセ大通り★

    金沢市太陽が丘、新興住宅街や北陸大学の隣接地として急速に開発が進んでいる場所です。そのメイン…

  3. HAKUI Gold Illumination 2024 ★羽咋…

    UFOの町として有名な石川県羽咋市。2024年7月にLAKUNAはくいが完成し、羽咋駅が急激に華や…

  4. ハンモックはないけれど ★六呂師高原の時計台★

    福井県大野市六呂師高原。星空が見える場所として知られています。2020年8月と9月に、ハンモック…

  5. 工場夜景 ★福井グリーンパワー大野発電所★

    北陸3県には「工場夜景スポット」があまりありません。富山県高岡市伏木エリア(日本ゼオン等)、…

  6. 夜景イベント第2弾を実施しました

    2018年12月に第1回目を石川県金沢市で実施した「北陸3県の夜景トークイベント」。 本日第2回目…

  7. 滝の雪景色 ★十二滝★

    石川県小松市にある十二滝。雪と水との相性はいいのですが、周辺の照明なく、どんよりした曇り空の…

  8. 今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

    石川県加賀市。「加賀市のランドマーク」的な木造建築を2件紹介します。1つは時鐘堂。1667年…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。