今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

石川県加賀市。「加賀市のランドマーク」的な木造建築を2件紹介します。

1つは時鐘堂。1667年に建造され、人々に時刻を知らせると共に、木戸や町会所の開閉の時刻を知らせていました。

当時は幅3.6m、高さ5.7mの大きさでした。度重なる火災にあい、最後は1934年に全焼しました。

2002年4月に68年ぶりに完全に復興し、今に至ります。現在の時鐘堂の高さは11.5mです。

もう1つは萬松園栄螺堂です。山代温泉を見下ろす小高い丘の上に建っています。

サザエを伏せたようなユニークな形の展望台は、山代八景の1つに選ばれています。

展望台の階段もユニーク。途中まではスロープ、頂上部分は普通の階段になっています。

今回の2か所も普段は真っ暗です。今後も「その土地のランドマーク」的なものを探して、ライトアップ姿を紹介します。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

6万枚の陶壁 ★「甦」世紀をこえて★

文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

関連記事

  1. 中心街に極彩色のイルミネーション ★まちの駅・旭座★

    福井県小浜市。国宝の寺や伝統的な街並みが残る、嶺南地方第2の都市です。先月、北陸新幹線がこの…

  2. 道端の秘密基地 ★アグリツーリズモNora★

    福井県坂井市三国町 三国ワンダーランドのもう1歩奥の道を走っていると、道の影に光るスポットが見えます…

  3. 5年ぶりに通行解除 ★つくばね林道公園、丸山、八乙女山★

    「つくばね林道公園」、、、富山県南砺市(旧城端町)の山の上にある公園です。ここにつながる道は…

  4. ワガサイロ ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。今年の創立700周年を祝うべく、能登沖地震の復興が完了し、様…

  5. クリスマスツリー&雪景色 ★千枚田★

    輪島市の千枚田。 今月はクリスマスバージョンとしてツリーが立っています。また昨日今日は雪が程…

  6. Love & Peace ★三日市商店街★

    石川県小松市 小松駅前の商店街で4年ぶりに「キャンドルナイト&Music in 小松2023」が開…

  7. 夜桜の新スポット ★富岩運河環水公園★

    今年の4月に夜桜見物を数か所していたのですが、まだ未紹介であり、かつ令和の幕開けに相応しいと思った…

  8. 滝の雪景色 ★十二滝★

    石川県小松市にある十二滝。雪と水との相性はいいのですが、周辺の照明なく、どんよりした曇り空の…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。