今年は中止 ★水仙ランド、五箇山だんだん畑、足羽川★

一昨年、去年はライトアップを実施しましたが、今年は中止した場所のうち、私が気に入っていた場所を3か所紹介致します。

◆越前岬水仙ランド(福井県丹生郡越前町)

2016年から実施している「越前岬水仙のかがやき」では、パルテノンを彷彿とさせる水仙ランドの周囲にLED照明を埋め込み、丘一帯を輝かせています。

通常の年では菜の花と水仙の花が咲き乱れているのですが、今年は暖冬で水仙がほぼ全滅。コロナ問題より暖冬がライトアップ中止の原因と考えています。

◆五箇山だんだん畑(富山県南砺市楮地区)

岐阜県と富山県の県境 国道156号線の横にある小さな集落。ここでは「春待ちライトアップ」としてだんだん畑を光らせるだけでなく、地元料理でおもてなしし、生バンドの演奏が夜遅くまで行われます。

2018年、2019年に写真のようなライトアップを実施し、「北陸の桃源郷」を見せて頂きました。今年はコロナだけではなく暖冬、ボランディア不足、また祭りの時の「人の密集」を避けた、、、いろんな理由で中止になっています。 来年こそ復活して欲しい祭りです。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19031705.jpg です

◆足羽川の桜並木(福井県福井市)

日本一の長さ(2.2km)を誇る桜並木。3月28日から実施予定であった桜並木のライトアップが中止になりました。コロナ問題と聞いています。

2019年は2種類の光源を用いて桜を照らしていました。

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19041221.jpg です

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は 19041213.jpg です

来年は実際の風景を見たいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

5周年&15周年 ★能美根上駅★

夜桜 ★私的な北陸オススメスポット★

関連記事

  1. 電車のトンネルイルミ ★乙ヶ崎トンネル★

    石川県の能登半島 七尾-穴水間を走るのと鉄道。 穴水駅と能登鹿島駅(愛称 能登さくら駅)との間に…

  2. 虹のかけはし2016 ★牛岳★

    富山市(旧山田村) 牛岳温泉スキー場のゲレンデに夏の間だけできる「虹のかけはし」。ソーラー式…

  3. 地獄から天国へ ★まんだら遊苑★

    立山信仰が残るまんだら遊苑。ここで3年ぶりにナイトウォークが開催されました。このまんだら遊苑では…

  4. 海への通路 ★浮御堂★

    石川県加賀市片山津温泉。柴山潟に伝わる「竜神と娘」という伝説をモチーフとし、光と音楽で彩られた「竜…

  5. イルミinひみ ★カラクリ橋★

    富山県氷見市カラクリ橋。今年もイルミネーションが始まりました。雪が降ると光がより綺麗に見えますが…

  6. 山夜景と山のライトアップ ★散居村展望台、閑乗寺公園、三条山★

    富山県南砺波市 庄川地区は凸凹した地形が多く、パノラマ夜景が素晴らしいです。オススメは散居村…

  7. 圧巻のトンネル ★のと里山里海ミュージアム★

    能登国が設立された1300年後を記念して2018年10月28日オープン。能登の里山里海の豊かな自…

  8. 九谷焼のウルトラマン ★能美ふるさとミュージアム★

    略称のみふる。能美の自然・歴史・民俗について総合的に学べる博物館として2019年10月17日に開館…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。