3年間続く恐竜壁画 ★JR福井駅★

今日はJR福井駅を紹介します。

今回のタイトルは悩みました。 1つは「恐竜」で、もう1つは「いつ工事完成?」です。

この恐竜壁画。45m×10mの大きさ。

2015年10月から2018年の福井国体まで3年間ライトアップを続けています。

福井駅のホーム上にある「明かり取り窓」も、恐竜の背中のようなイメージがあります。

福井駅前は2010年位から、駅ホームの高架化、新幹線ホーム(現在はえちぜん鉄道が間借り)建設、

駅前ビル再開発 などずっと工事が続いています。

工事が完成すると、富山、金沢駅のように綺麗な駅前になるのですがいつのことやら、、、

本当に完成したすっきりした姿が楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

客層が様変わり ★兼六園★

高岡市の工場夜景 ★日本ゼオン★

関連記事

  1. 煌めきと、100名月物語 ★黒部宇奈月温泉駅、湯めどころ宇奈月★…

    富山県黒部市で 現在2か所イルミネーションを実施しています。1つは黒部宇奈月温泉駅。「煌めき…

  2. 赤十字デーのライトアップ ★石川門、金沢城★

    石川県金沢市。石川門が史上初めて「赤色にライトアップ」していました。これは「赤十字デー」に因…

  3. カラー提灯 ★御清水★

    福井県大野市にある御清水。 2020年8月と9月に提灯によるライトアップを実施しています。20…

  4. 小川のせせらぎ ★堂田川★

    福井市東郷地区 ここは一乗谷や槇山に近く、地区の中心を清流 堂田川が流れ、鯉が泳いでいます。…

  5. てらあかり ★真通寺★

    富山県富山市八尾 仁歩ほたるの里農村公園の近くにある浄土真宗 東本願寺派のお寺です。2022年6…

  6. まちなか冬のイルミネーション ★御旅屋メルヘン広場、クルン高岡★…

    富山県高岡市。毎年恒例の冬のイルミネーションを開催しています。クルン高岡:高岡駅コンコース前…

  7. ぼんぼりと芸者街 ★にし、ひがし茶屋街★

    石川県金沢市。今年は桜の開花が遅く、桜が散りはじめで絶好の季節です。 茶屋街には桜の花がないので、…

  8. 能登最大の夜景 ★七尾城山展望台★

    石川県七尾市。1406年に畠山氏が開いた、七尾湾に広がる能登半島最大の都市です。中心地から車…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。