客層が様変わり ★兼六園★

石川県金沢市の兼六園。 29日から冬のライトアップが始まりました。

今回も兼六園、金沢城、玉泉院丸庭園 3か所同時にライトアップしています。

先週降った雪も溶け、「澄み切ったライトアップ」を堪能できます。

おととし位から目立つのが客層の変化。6-7割が台湾人のようです。

団体様あり、個人様ありですが、とにかく写真撮影の列列列が目立ちます。

琴柱燈篭などの「目立つ場所」では30分待ちなども、、

「誰もいない風景写真」を撮影するのは、至難というより無理な技になりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

奥能登 内浦側唯一?のイルミネーションスポット ★コンセールのと★

3年間続く恐竜壁画 ★JR福井駅★

関連記事

  1. 丘から見下ろす海の街 ★朝日山公園★

    富山県氷見市。 ハットリ君のカラクリ時計、比美之江大橋、熱めの温泉など観光地がぎゅーっと詰まった町で…

  2. 山夜景の撮影BESTシーズン終了 ★卯辰山★

    金沢市にある卯辰山。北陸の代表的な山夜景スポットです。今年は「見晴らし広場」に風車ができ、広…

  3. 雛飾り ★旧宮崎酒造★

    富山県滑川市の旧宮崎酒造で、2日間雛飾りのライトアップが行われました。普段のライトアップといえば…

  4. 新デートスポットの誕生 ★ゆりの里公園★

    福井県坂井市 旧春江地区にある「ゆりの里公園」が完全リニューアル。11月24日からイルミネーションを…

  5. 日本の原風景 ★美山かやぶきの里★

    私のホームページでは北陸3県(富山、石川、福井)の夜景・ライトアップを掲載していますが、北陸3県に…

  6. 辰口福祉会館

    石川県能美市にあり、普段は研修室やイベントホールとして利用されています。2022年10月、「能美…

  7. 今年最後の高原夜景 ★獅子吼高原★

    石川県白山市にある獅子吼高原。ハンググライダーの離陸拠点でもあり、手取川扇状地を眺める場所としても…

  8. 山里の桜 ★五箇山合掌の里★

    北陸3県の平野部では藤の花が咲き始めましたが、山里では桜が楽しめる時期となりました。富山県南…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。