客層が様変わり ★兼六園★

石川県金沢市の兼六園。 29日から冬のライトアップが始まりました。

今回も兼六園、金沢城、玉泉院丸庭園 3か所同時にライトアップしています。

先週降った雪も溶け、「澄み切ったライトアップ」を堪能できます。

おととし位から目立つのが客層の変化。6-7割が台湾人のようです。

団体様あり、個人様ありですが、とにかく写真撮影の列列列が目立ちます。

琴柱燈篭などの「目立つ場所」では30分待ちなども、、

「誰もいない風景写真」を撮影するのは、至難というより無理な技になりました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

奥能登 内浦側唯一?のイルミネーションスポット ★コンセールのと★

3年間続く恐竜壁画 ★JR福井駅★

関連記事

  1. 手取川ダム

    手取川ダムは「治水」「都市用水の供給」「発電」を目的に手取川総合開発事業の一環として工事に着手し、…

  2. 冬がメインのイルミネーション特集

    北陸3県でも最後の雪が終わり、春に向けてまっしぐら。そこで今回は「冬がメインのイルミネーショ…

  3. 北陸新幹線延伸 ★加賀温泉駅★

    2024年3月16日に北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した時、加賀温泉駅もリニューアルしました。…

  4. 木彫りの案内板 ★獅子の子落とし、井波交通広場、八日市ポケットパ…

    富山県南砺市井波地区。ここは瑞泉寺の寺町が広がるとともに、木彫り彫刻が有名です。地区内に沢山木彫…

  5. 藤棚 ★松任グリーンパーク★

    石川県白山市にある松任グリーンパーク。 大型連休中に「藤まつり」を行うほど、有名な場所の1つです。…

  6. 雷の中の夜景新スポット開拓 ★臼が峰★

    多分この山の夜景写真の紹介は、いろんなサイトを通じても初めてだと思います。石川県宝達志水町と…

  7. オープンテラスと木造の屋根 ★若狭美浜はまびより★

    JR美浜駅の目の前に2023年6月にオープンした道の駅です。「人々が集い、育み、美し美浜を体感でき…

  8. 電車のトンネルイルミ ★乙ヶ崎トンネル★

    石川県の能登半島 七尾-穴水間を走るのと鉄道。 穴水駅と能登鹿島駅(愛称 能登さくら駅)との間に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。