純粋な蝋燭の炎 ★大谷寺★

最近のライトアップ・夜景ではすっかりLEDが主流になっていますが、

蝋燭の炎だけで当たりを照らす万灯会の光はゆらゆら揺れ、景色をまーるく光らせて、心まで温かくなります。

昨日今日と、福井県越前町の大谷寺で3回目の「万灯会」が開催されました。

大谷寺は、泰澄大師の開設、1323年の歴史を誇る北陸屈指の古刹です。

昨日は大雨でしたが、万灯会は実施されたとのことです。

今日は境内の主要な通路一面に赤い炎が灯され、漆黒の空をあったかく赤く輝かせていました。

万灯会に使う蝋燭にはカバーがなく、一度消えたらもう終わり。

夕方4時半に点灯させた蝋燭も、夜7時には1/5位の蝋燭は消えていました。(7時半には全部消えたようです)

一瞬で境内を赤く染めた景色をご堪能ください。

今回、大谷寺の万灯会のポスターに写真を提供しているNさんにお会いし

Best Spotをいくつか教えていただきました。有難うございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パワースポット”良縁の樹” ★春日神社★

8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

関連記事

  1. 手取川ダム

    手取川ダムは「治水」「都市用水の供給」「発電」を目的に手取川総合開発事業の一環として工事に着手し、…

  2. 5周年&15周年 ★能美根上駅★

    石川県能美市にあるJR能美根上駅。2014年に橋上化の駅舎となり、2015年に現在の駅名に変更し…

  3. アウスグースの奉納 ★安江八幡宮・金沢水天宮★

    4年ぶりに開催された安江八幡宮・金沢水天宮の水天宮祭。アジアを中心とした諸外国の珍しい食事が境内…

  4. 誰もいない空間 ★αCube、アートコア、北潟湖畔公園★

    福井県あわら市。 ここのライトアップというと芦原城、あわら温泉(芦湯)、たけくらべ、メロディーライン…

  5. ホームグラウンド ★獅子吼高原★

    2018年、あけましておめでとうございます。北陸は隠れた夜景の宝庫です。今年は定期的に「綺麗…

  6. 22世紀デジタル美術館 ★野々市市民体育館★

    石川県野々市市。ここったは毎年椿祭りを開催しています。2025年の目玉の1つがののいち22世紀デジ…

  7. 和風の美 ★山代温泉★

    石川県加賀市の山代温泉。ここは一番「和風の美」を感じる場所です。特に冬の真っ暗な空に、白、赤…

  8. アートステーション ★西岸駅、能登中島駅★

    のと鉄道で、アーティストを駅に呼んで、駅や周辺地域の魅力を再構築するプロジェクト「アートステーショ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。