純粋な蝋燭の炎 ★大谷寺★

最近のライトアップ・夜景ではすっかりLEDが主流になっていますが、

蝋燭の炎だけで当たりを照らす万灯会の光はゆらゆら揺れ、景色をまーるく光らせて、心まで温かくなります。

昨日今日と、福井県越前町の大谷寺で3回目の「万灯会」が開催されました。

大谷寺は、泰澄大師の開設、1323年の歴史を誇る北陸屈指の古刹です。

昨日は大雨でしたが、万灯会は実施されたとのことです。

今日は境内の主要な通路一面に赤い炎が灯され、漆黒の空をあったかく赤く輝かせていました。

万灯会に使う蝋燭にはカバーがなく、一度消えたらもう終わり。

夕方4時半に点灯させた蝋燭も、夜7時には1/5位の蝋燭は消えていました。(7時半には全部消えたようです)

一瞬で境内を赤く染めた景色をご堪能ください。

今回、大谷寺の万灯会のポスターに写真を提供しているNさんにお会いし

Best Spotをいくつか教えていただきました。有難うございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

パワースポット”良縁の樹” ★春日神社★

8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

関連記事

  1. 今年初 460mの直線イルミネーション ★世界で一番長いベンチ★…

    今年初めて実施したイルミネーションを紹介します。それも、460mの直線で実施するものは初めて見ました…

  2. 小さな発電所のライトアップ ★上郷発電所★

    北陸の桜は4月12-13日頃が見頃。東京とは2週間違いです。そこで桜の紹介はできませんが、今…

  3. 夜景を見る場所が残っていた! ★辰口放牧場★

    石川県能美市にある辰口放牧場。名前の通りなだらかな丘に牛が飼われています。2006年時点では…

  4. 富山のヴェニス ★神楽橋、東橋、山王橋、中新橋★

    富山県射水市 旧新湊の海岸沿いは「富山のヴェニス」と呼ばれています。運河に10の橋がかかり、…

  5. アパレル工場内のライトアップ ★KAJI FACTORY★

    石川県かほく市に2025年4月10日に稼働したKAJI FACTORY。2025年5月5日と6日に…

  6. 8年ぶり:高校記念館のライトアップ ★厳浄閣★

    富山県南砺市にある福野高校の記念館である「厳浄閣」が8年ぶりにライトアップされています。この…

  7. 富山東端のライトアップ ★らくちーの、サンウェル★

    北陸の天気は本当にすぐ変わります。今日はたまたま良かったので富山東端までふらーっと。一番の目…

  8. 福井最初の洋館が復活 ★グリフィス記念館★

    北陸3県は都会に比べて洋館が少ないのですが、10月10日に福井県で最初にできた洋館が約140…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。