今年最後の高原夜景 ★獅子吼高原★

石川県白山市にある獅子吼高原。ハンググライダーの離陸拠点でもあり、手取川扇状地を眺める場所としても有名です。また449万ドルの夜景として宣伝しており、日本の夜景100選にも選ばれています。

この獅子吼高原に登るゴンドラは普段17時までですが、5月から10月の第2土曜日だけ「サンセット営業」として20時まで延長しています。特に10月のゴンドラは夜景を見る絶好の機会です。

山頂ケーブル駅

最近「恋人の聖地」にも認定されました。

この日は空が澄み、金沢から小松まで広がる449万ドルの夜景は健在です。

高原のレストランから下界に向けてオレンジ色の光で照らしているため、10年以上前の「真っ暗な空に矢が浮かぶような夜景」は見ることができません。

もしオレンジ色を消したい場合は、ゴンドラの中から夜景を撮影することをオススメします。

鳥越方面の夜景

来年の夜景を見られること期待しています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

内川竹あかり ★川の駅新湊★

和風旅館の折紙飾り ★多葉喜★

関連記事

  1. 開創700年 ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。瑩山紹瑾が1321年に開山してから700年目となる記念の年に…

  2. 黒光り ★山町筋界隈★

    富山県高岡市 高岡関野神社の春季例大祭である高岡御車山祭りが毎年5月1日に行われています。この祭…

  3. 金沢市内の新夜景スポット ★御所さくら公園★

    今は荒れ模様の天気ですが、昨晩はかなりの夜景日和。新スポットに行ってきました。金沢市内 星陵…

  4. 開館25周年 ★高岡テクノドーム★

    高岡テクノドームは丸をいくつも重ねたユニークな建物です。開館25周年でイルミネーションをやっ…

  5. 雪の冬の灯籠会 ★永平寺★

    福井県永平寺町にある永平寺。言わずと知れた曹洞宗の大本山です。3年ぶりに「冬の灯籠会」が行われたので…

  6. のと海遊回廊 誕生 ★のとじま水族館★

    石川県七尾市能登島にある「のとじま水族館」。北陸3県の水族館(富山県 魚津水族館、石川県 の…

  7. 北陸4台目の大型観覧車 ★NANAIRO WHEEL★

    来週は富山・石川で3つ大型ショッピング施設がOPENします。石川県白山市の「コストコ」 7/…

  8. おとぎの空間 ★おとぎの森館、風の岩★

    今日、明日とライトアップがいくつか重なってます。世界遺産の相倉合掌集落もライトアップをやって…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。