地獄バージョンのライトアップ ★立山博物館★

富山県中新川郡立山町にある立山博物館。 仏教の立山信仰を分かりやすく展示しています。

近くにある「まんだら遊苑」で年1回 8月に開催されるナイトウォークにあわせ、ここも夜間公開しています。

(実際、昼より夜のほうが景色も雰囲気もグレードアップしています。年に1回ですが夜のほうがオススメです)。

今年は、昼間は「地獄カフェ」として、「血の池地獄ジュース」や「寒地獄アイス」を提供し

夜ははじめて「閻魔王宮ナイトミュージアム」を開催しました。

係員が鬼のコスプレをして受付け、時には館内を真っ暗にした状態で学芸員がLED懐中電灯を持ちながら

「立山信仰、六道の道」を説いていました。

建物のライトアップも地獄バージョン。他では使わない「炎の赤色」で建物を包んでいます。

その上では立山信仰の青色動画を天井に映し出していました。

白は天界のイメージ。漆黒の闇に建物だけが浮かんでます。来年はどんな装いになるか、今から楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

金沢美術工芸大学

関連記事

  1. ぼんぼりと芸者街 ★にし、ひがし茶屋街★

    石川県金沢市。今年は桜の開花が遅く、桜が散りはじめで絶好の季節です。 茶屋街には桜の花がないので、…

  2. 南欧風の花壇庭園 ★フローリィ★

    石川県志賀町にできた、南欧風の「花のミュージアム フローリィ」2階建ての温室の中、1階は四季…

  3. ブルーライトアップ ★福井編★

    ブルーライトアップの第2弾は福井県です。 過去に撮影したものの中でブルーの世界に染まった景色をお楽…

  4. 辰口の夜景 ★和気の岩、虚空蔵山、鍋谷和佐谷林道★

    普段は北陸3県の夜景を見るのが大好きな私。その中で簡単に行ける「山夜景の穴場(新)スポット」…

  5. むぎや祭り前日 ★善徳寺、蔵回廊★

    9月は富山県各地で大きなお祭りが連続して開催されます。八尾地区の「おわら風の盆」、城端地区の「む…

  6. お知らせ: ホームページを完全リニューアルしました。

    北陸3県(石川・富山・福井)の夜景・ライトアップスポットを掲載してきた個人ホームペー…

  7. 木彫りの案内板 ★獅子の子落とし、井波交通広場、八日市ポケットパ…

    富山県南砺市井波地区。ここは瑞泉寺の寺町が広がるとともに、木彫り彫刻が有名です。地区内に沢山木彫…

  8. 日本の原風景 ★美山かやぶきの里★

    私のホームページでは北陸3県(富山、石川、福井)の夜景・ライトアップを掲載していますが、北陸3県に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。