地獄バージョンのライトアップ ★立山博物館★

富山県中新川郡立山町にある立山博物館。 仏教の立山信仰を分かりやすく展示しています。

近くにある「まんだら遊苑」で年1回 8月に開催されるナイトウォークにあわせ、ここも夜間公開しています。

(実際、昼より夜のほうが景色も雰囲気もグレードアップしています。年に1回ですが夜のほうがオススメです)。

今年は、昼間は「地獄カフェ」として、「血の池地獄ジュース」や「寒地獄アイス」を提供し

夜ははじめて「閻魔王宮ナイトミュージアム」を開催しました。

係員が鬼のコスプレをして受付け、時には館内を真っ暗にした状態で学芸員がLED懐中電灯を持ちながら

「立山信仰、六道の道」を説いていました。

建物のライトアップも地獄バージョン。他では使わない「炎の赤色」で建物を包んでいます。

その上では立山信仰の青色動画を天井に映し出していました。

白は天界のイメージ。漆黒の闇に建物だけが浮かんでます。来年はどんな装いになるか、今から楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

金沢美術工芸大学

関連記事

  1. 八重桜が満開 ★倶利伽羅不動尊 山頂本堂★

    石川県と富山県の県境にある倶利伽羅不動尊 山頂本堂の周辺は、今が八重桜が満開。不動尊を取り囲むよう…

  2. 注目度が低い金沢市の夜景スポット ★奥卯辰山健民公園★

    金沢市の夜景スポットといえば、卯辰山の望湖台、みはらし台広場、キゴ山、野田山、高尾城址公園など…

  3. リフレクション ★金沢港クルーズターミナル★

    金沢港クルーズターミナルで12月25日までクリスマスイルミネーションを実施しています。ここの…

  4. 1000スポット到達 ★勝山駅舎とホーム待合所★

    2003年に北陸3県(富山、石川、福井)の夜景スポットを訪問しはじめてから18年。ようやく100…

  5. 夜間トレイン ★太閤山ランド★

    富山県射水市にある太閤山ランド。 去年は「開園35周年」を記念して七色のあじさいライトアップ、天…

  6. 福井の舟小屋 ★北庄舟小屋★

    舟屋とは、近くの場所に水上移動するための小船を家の玄関前に格納する、いわば船の車庫のことです。船…

  7. ヨットのライトアップ ★新湊マリーナ★

    北陸3県(石川、富山、福井)の中で、初めての分野のライトアップです。それはヨットハーバーのラ…

  8. ぐるぐる ★森本IC★

    北陸3県の中で一番見応えがある高速道路のインターチェンジといえば、石川県金沢市にある森本ICです。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。