地獄バージョンのライトアップ ★立山博物館★

富山県中新川郡立山町にある立山博物館。 仏教の立山信仰を分かりやすく展示しています。

近くにある「まんだら遊苑」で年1回 8月に開催されるナイトウォークにあわせ、ここも夜間公開しています。

(実際、昼より夜のほうが景色も雰囲気もグレードアップしています。年に1回ですが夜のほうがオススメです)。

今年は、昼間は「地獄カフェ」として、「血の池地獄ジュース」や「寒地獄アイス」を提供し

夜ははじめて「閻魔王宮ナイトミュージアム」を開催しました。

係員が鬼のコスプレをして受付け、時には館内を真っ暗にした状態で学芸員がLED懐中電灯を持ちながら

「立山信仰、六道の道」を説いていました。

建物のライトアップも地獄バージョン。他では使わない「炎の赤色」で建物を包んでいます。

その上では立山信仰の青色動画を天井に映し出していました。

白は天界のイメージ。漆黒の闇に建物だけが浮かんでます。来年はどんな装いになるか、今から楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

金沢美術工芸大学

関連記事

  1. 和風旅館の折紙飾り ★多葉喜★

    福井県越前市 武生駅の近くにある百年余の歴史を持つ料亭「多葉喜」。2024年に宿泊施設として生まれ…

  2. 北陸新幹線延伸 ★小松駅★

    2024年3月16日。北陸新幹線の金沢ー敦賀間が延伸されました。敦賀から東京まで最短3時間8分で…

  3. 金箔のトイレ ★TaanTo★

    石川県白山市 北陸自動車道のPAとして建設されたCCZが解体され、その敷地の一部に地元の土産店で…

  4. 能登に光あれ! ★旧珠洲市立正院保育園、旧上戸駅★

    2025年の初日。北陸は雪が降らず、雨が降ったり止んだりを繰り返しました。その中で初撮影を実…

  5. 金沢 近江町界隈 ★北國銀行武藏が辻支店、玉川図書館★

    今日は仕事・買い物の関係で、当初予定してた福井行きを諦め、金沢市の中心街を見に行ってきました。…

  6. 夜桜と豪農の館 ★内山邸★

    富山県富山市。先週の低気圧により松川沿いの桜は散り始めましたが、ここ豪農の館「内山邸」のしだ…

  7. 石川は温泉総湯のリニューアルラッシュ ★里山の湯★

    石川は2年前から総湯のリニューアルが非常に多いです。 白峰(白山市)、粟津(小松市)、山代(加賀市)…

  8. アウスグースの奉納 ★安江八幡宮・金沢水天宮★

    4年ぶりに開催された安江八幡宮・金沢水天宮の水天宮祭。アジアを中心とした諸外国の珍しい食事が境内…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。