クリスマスツリー&雪景色 ★千枚田★

輪島市の千枚田。 今月はクリスマスバージョンとしてツリーが立っています。

また昨日今日は雪が程よく降り、ツリーまでの道筋が砂糖菓子のように色づいています。

また、2月にはバレンタインバージョンとして、ハートのオブジェが登場します。

もともとは年に1回 30000本の蝋燭を灯した「万灯会」の位置づけで実施していました。

2011年10月を最後に蝋燭からLEDに交代。2014年から赤・黄色の2色バージョンに。

(2017年3月に、1日だけ蝋燭の「あぜのきらめき」が開催されました)

冬の日本海に華を添えています。 特に雪が降ると格別です。

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

広場のイルミ ★丸岡町 いこいの広場★

開館25周年 ★高岡テクノドーム★

関連記事

  1. 灯りでつなぐ1300年 ★一里野温泉スキー場★

    北陸地方のスキー場で、夏の間斜面一面にLEDを散りばめた虹のイルミネーションを実施する場所と…

  2. 10年間変わらない穴場夜景 ★石川サイエンスパーク★

    石川県能美市 JAIST近くに工業団地ができ石川県の研究施設も集まりました。石川サイエンスパ…

  3. 青色と黄色 ★福井駅前恐竜公園★

    全国的に青色と黄色のライトアップを実施している中、北陸3県では福井駅前だけで実施しています。福井…

  4. 辰口の夜景 ★和気の岩、虚空蔵山、鍋谷和佐谷林道★

    普段は北陸3県の夜景を見るのが大好きな私。その中で簡単に行ける「山夜景の穴場(新)スポット」…

  5. 5年ぶりに通行解除 ★つくばね林道公園、丸山、八乙女山★

    「つくばね林道公園」、、、富山県南砺市(旧城端町)の山の上にある公園です。ここにつながる道は…

  6. 石切場のライトアップ ★西山石切場跡★

    石川県小松市滝ケ原地区。ここには東口橋、我山橋などのアーチ型の石橋が密集していることを、今年1月に…

  7. 和洋折衷の港町 ★三国町一帯★

    福井県坂井市三国町 ここは昔から港町として知られ、昔ながらの提灯・行灯などの「和の道具」が盛んな土地…

  8. 奥能登の夜景新スポット ★高州山、いろは蔵、いろは橋、ツインブリ…

    今週は全国晴れマークばかり。普段行けない奥能登の夜景スポットを半年ぶりに訪れてみました。昼に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。