1月半ぶりにリベンジ ★国見岳★

3月19日に訪れた際は「雪のため途中で引き返した」目的地。4月29日に「山開き」をしたので行ってきました。

場所は「医王山 国見平」。石川・富山の県境です。

途中の道も整備され(といっても崖だらけですが、、)無事に目的地に到着。すごく温かいけど誰1人いませんでした。

この国見平には2箇所展望台があり、片方は富山側(国見公園展望台) もう片方は石川側(三千坊展望台)を望めます。

石川側の夜景は、海岸線沿いに光の線が「太い縁取り」のよう。

パノラマ写真にはいいのですが、普通の写真では絵になりません、、というので写真は撮りませんでした。

めっちゃいいのは富山側。城端、福光、庄川方面という山側から小矢部、氷見、高岡の海側に向かって

大きな⇒のような光の帯が描かれています。

こんなワイドな夜景は3月の富山市以来。富山No.2かNo.3の夜景かと思う位の絶景でした。

ほんとリベンジして良かった!と納得の夜でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

奥能登の夜景新スポット ★高州山、いろは蔵、いろは橋、ツインブリッジ★

石川・福井県境の新夜景スポット ★刈安山★

関連記事

  1. 能美ひかり絵巻2022-2 ★スーパーホテル能美インター★

    2022年10月15-16日に辰口福祉会館および里山の湯で「能美ひかり絵巻2022」が実施されまし…

  2. 奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

    石川県珠洲市。 同じ県内でも金沢から国道で約150km離れた、能登半島最先端の都市です。去年、珠…

  3. 紫式部ブーム ★しきぶきぶんミュージアム、想創庵★

    紫式部が過ごした福井県越前市は、武生駅前を中心として紫式部公園、紫ゆかりの館でのライトアップ、武生…

  4. 夜桜の新スポット ★富岩運河環水公園★

    今年の4月に夜桜見物を数か所していたのですが、まだ未紹介であり、かつ令和の幕開けに相応しいと思った…

  5. 純白の森 ★アマンダンヴィラ★

    石川県かほく市にあるアマンダンヴィラ。年1回ナイトイベントを行います。2018年は「きらめきナイ…

  6. えちぜんわしコイノボリ ★卯立の工芸館★

    「越前和紙の里」の中にある「卯立の工芸館」。昔の道具で和紙の制作工程を体験できる全国唯一の施設です…

  7. 地底のアート ★尾小屋マインロード★

    石川県小松市の山側 尾小屋地区には、1873年から1971年まで主に銅を採掘する鉱山がありました。…

  8. ハーバリウム ★アップルロード★

    福井県福井市 西武福井店の横のアップルロードで「ふくあかり2020」を実施中。ハーバリウムのライト…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。