1月半ぶりにリベンジ ★国見岳★

3月19日に訪れた際は「雪のため途中で引き返した」目的地。4月29日に「山開き」をしたので行ってきました。

場所は「医王山 国見平」。石川・富山の県境です。

途中の道も整備され(といっても崖だらけですが、、)無事に目的地に到着。すごく温かいけど誰1人いませんでした。

この国見平には2箇所展望台があり、片方は富山側(国見公園展望台) もう片方は石川側(三千坊展望台)を望めます。

石川側の夜景は、海岸線沿いに光の線が「太い縁取り」のよう。

パノラマ写真にはいいのですが、普通の写真では絵になりません、、というので写真は撮りませんでした。

めっちゃいいのは富山側。城端、福光、庄川方面という山側から小矢部、氷見、高岡の海側に向かって

大きな⇒のような光の帯が描かれています。

こんなワイドな夜景は3月の富山市以来。富山No.2かNo.3の夜景かと思う位の絶景でした。

ほんとリベンジして良かった!と納得の夜でした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

奥能登の夜景新スポット ★高州山、いろは蔵、いろは橋、ツインブリッジ★

石川・福井県境の新夜景スポット ★刈安山★

関連記事

  1. アウスグースの奉納 ★安江八幡宮・金沢水天宮★

    4年ぶりに開催された安江八幡宮・金沢水天宮の水天宮祭。アジアを中心とした諸外国の珍しい食事が境内…

  2. 五彩の光とULTRAART ★九谷焼資料館★

    石川県能美市にある九谷焼資料館で、10月6-8日の間にプロジェクションマッピングが実施されました。…

  3. 3kmの光の輪 ★金沢港★

    2020年6月に金沢港クルーズターミナルが完成。そして7月3日からは周辺の橋や建造物を含め、金沢港…

  4. 蒲団屋のライトアップ ★gamadan★

    最近はレストランやショップのライトアップやイルミネーションが充実してきました。そんな中で珍し…

  5. 新日本三大「夜景の綺麗な温泉旅館」 ★ランプの宿、スカイバード★…

    ランプの宿。。。能登半島の最突端にあり、金沢からでも片道3時間かかるこの宿。さらに、半年先で…

  6. IKERU NONOICHI 2023 ★喜多家、野々市市郷土資…

    2023年11月11日 いしかわ百万石文化祭の関連行事として、野々市市の北國街道沿いにある喜多家や…

  7. リニューアル ★人道の港 敦賀ムゼウム★

    2020年11月3日にリニューアルオープン。敦賀港の歴史をまとめた資料館です。大正時代に敦賀にあっ…

  8. ★夜桜★ 三条山、水記念公園、向野の桜、小矢部川★

    北陸は先週末から桜が満開。富山県南西部の夜桜を見物してきました。    富山の桜といえば、富山城松…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。