本日OPEN ★金沢湯涌江戸村★

今日リニューアルオープンし、記念ライトアップを実施している「金沢湯涌江戸村」を紹介します。

ここには4年前から 最初に茅葺農家群を移転、集結しました。

旧平家

旧野本家

旧園田家

旧高田家

今回は江戸時代の建物を移転し、トータル的な「江戸村」がオープンしました。

入口。

入口を入ってすぐの通路。 またまた「月見光路」の一部の展示物が華を添えています。

メインストリート。時代劇のセットにも使えます。手前は旧松下家。商店でした。

写真奥の旧山川家のアップです。金沢の町家はこうだった。。側面の窓の位置が、普通の建物と違ってなんとなくオシャレ。

そしてメイン?(というべきか、一番規模が大きい)の旧鯖波本陣 石倉家です。

昔は福井県で本陣として使われていました。土蔵もちゃんと移築されています。

江戸村ではあと4件の移築を予定しています。

昔のものをきちんと保存する金沢の風土が、ここでも根付いていると感じました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

金沢表参道 万燈会 ★東別院、西別院★

月夜幻奏 ★白山ろくテーマパーク吉岡園地★

関連記事

  1. 大雪のアクシデント ★菅沼合掌集落★

    合掌造りのライトアップには雪が風情を盛り立てます。今日明日しかライトアップをしない菅沼合掌集…

  2. 金沢市内の新夜景スポット ★御所さくら公園★

    今は荒れ模様の天気ですが、昨晩はかなりの夜景日和。新スポットに行ってきました。金沢市内 星陵…

  3. 冬がメインのイルミネーション特集

    北陸3県でも最後の雪が終わり、春に向けてまっしぐら。そこで今回は「冬がメインのイルミネーショ…

  4. 黒と白 ★かほく市総合体育館★

    国道159号線沿いにあり、黒壁に白いシャープな照明が映える建物。市の体育館とは思えないほど洗練され…

  5. 文化財のライトアップ ★旧京都電燈古市変電所、永平寺口駅★

    地方の文化財を調べると、意外なところでライトアップをやっていたり、逆のケースもあります。今日…

  6. 世界のものさし ★福井県年縞博物館★

    福井県三方上中郡若狭町。ここには水月湖からの発掘品をメインに展示している縄文ロマンパークがあります…

  7. 富山は春祭り直前 ★呉羽山★

    今日は久々に富山市に行ってきました。富山は土日に「チンドンコンクール」という、チンドン屋さん…

  8. 夏の提灯飾り ★白峰地区★

    石川県白山市白峰地区。福井県勝山市との境にある山沿いの町です。冬の「ゆきだるま祭り」が有名ですが…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。