能登復興への祈り ★四十万きずな広場★

石川県金沢市四十万地区。ここで「みんなの畑の会」が竹灯ろう祭りを開催しました。

去年まで計16回開催していた金沢市新保地区と、去年から始まった四十万地区の竹灯ろう祭りが統合し、「第1回金沢・竹灯ろう祭り」と名前を変えてスタート。村山金沢市長もお越しになりました。

当日は雨が降ったりやんだり悪天候でしたが、LEDライトの灯が灯った後は晴れてきました。

「のと R6.1.1 祈」の文字 この日は奥能登地方に線状降水帯が発生し、輪島市の一部が冠水しました。

地震の復興とともに、冠水の被害が少ないことを願っています。

ここの竹灯籠は模様の細かさが特徴です。特に「鬼滅の刃」シリーズが秀逸です。

来年以降も竹灯籠祭りが発展することを期待しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

むぎや祭り前日 ★善徳寺、蔵回廊★

内川竹あかり ★川の駅新湊★

関連記事

  1. 小径のイルミネーション ★西部緑道★

    福井県福井市。 駅前の西武デパート前にある高さ10mのクリスマスツリーや、福井市中央公園の噴水イルミ…

  2. ファミリンにしやま ★西山公園★

    レッサーパンダとつつじで有名な福井県鯖江市にある西山公園。秋の興陽公園も華やかです。ここで毎年1…

  3. 雪の工場夜景 ★グリーンエネルギー北陸★

    富山県射水市 新湊地区にひときわ目立つ工場夜景。2013年に完成した、株式会社グリーンエネルギー…

  4. 庄川沿い 一瞬の輝き ★水記念公園★

    6月21日から7月7日まで、全国各地で行われる「100万人のキャンドルナイト」。今日、富山県…

  5. 観光できる繊維工場 ★KAJI FACTORY、KAJI FAC…

    石川県かほく市 夜景が綺麗な道が続く県道162号線から1本奥に入ったところに、新たな繊維工場とイル…

  6. 136年ぶり ★鼠多門、鼠多門橋★

    石川県金沢市金沢城。 平成時代から復元作業が進められていますが、尾山神社と玉泉院丸庭園、金沢城、兼…

  7. 水のエレベーター ★中島閘門★

    富山県富山市 富岩運河環水公園と岩瀬浜を結ぶ水上ラインの中間地点にあるのが中島閘門です。岩瀬浜側…

  8. 2基の七夕飾り ★TANTO前★

    石川県能美市根上。 ここで7月21-22日に七夕まつりが開催されます。ここには高さ18m 2…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。