ギネス記録に認定! ★能美市役所★

石川県能美市役所。ここは建物もアートっぽく作られています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: kg50.jpg

2024年3月30日に、折紙で作った電車の最多表示数(82034枚)がギネス記録に認定されました。

従来よりも約6万枚多いとのことです。

市役所の外ではマルシェを実施していました。特に気になったのが桜の花。

本物の桜はまだ開花していません。六角形の柱にお客さんが桜の枝を指す方式で展示していました。

北陸では「一般客の参加型アート」が多いです。

次はどんな案件でギネス記録が出るのか、非常に楽しみです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北陸新幹線延伸  ★敦賀駅★

北陸新幹線延伸 ★加賀温泉駅★

関連記事

  1. 雪の工場夜景 ★グリーンエネルギー北陸★

    富山県射水市 新湊地区にひときわ目立つ工場夜景。2013年に完成した、株式会社グリーンエネルギー…

  2. 3年目にして初めて行けた万灯会 ★宝慶寺★

    またまた福井県のライトアップを見に行きました。今回は大野市 宝慶寺です。宝慶寺では3年前から…

  3. 3年間続く恐竜壁画 ★JR福井駅★

    今日はJR福井駅を紹介します。今回のタイトルは悩みました。 1つは「恐竜」で、もう1つは「いつ工…

  4. 温泉街の夏祭り ★山中温泉地区★

    こぢんまりしてるけど、観光名所がめちゃ多く、かつ夜のライトアップが街中綺麗な温泉街といえば、…

  5. 緑の桃源郷 ★五箇山だんだん畑★

    富山県南砺市楮地区。 国道156号線で橋を渡るごとに富山・岐阜県と変わる「飛越橋、合掌大橋エリア…

  6. イルミinひみ ★カラクリ橋★

    富山県氷見市カラクリ橋。今年もイルミネーションが始まりました。雪が降ると光がより綺麗に見えますが…

  7. 能登最大の夜景 ★七尾城山展望台★

    石川県七尾市。1406年に畠山氏が開いた、七尾湾に広がる能登半島最大の都市です。中心地から車…

  8. 金沢の桃源郷 ★新保町★

    石川県金沢市新保町 13世帯が住む限界集落です。ここで毎年「竹とうろう祭り」が開催されており、今…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。