和洋折衷の港町 ★三国町一帯★

福井県坂井市三国町 ここは昔から港町として知られ、昔ながらの提灯・行灯などの「和の道具」が盛んな土地でもあり、

明治時代以降は西洋文化をいち早く取り入れた地でもあります。

5月19日~21日まで、北陸三大祭りの1つと言われる「三国祭」が開催されるのを機に、事前に訪れました。

祭りでは、和の風情が残る中心街の町ごとに「山車」が飾られ、家々には町内ごとにデザインが違う提灯が飾られ、

灯を燈して迎えてくれます。(三国町は提灯の町としても有名です)。

三国湊町家館/旧岸名家

大木道具店

この「和の家」の隣に「山車車の倉庫」があり、その隣に西洋建築の「旧森田銀行本店」があります。まさに和洋折衷。

中心街を見下ろす丘には「みくに龍翔館」の白いライトアップ。

2010年3月に改修工事が完成した。えちぜん鉄道の三国港駅。木造風に天井の灯り取りがついた駅舎。

これが夜間は無人駅とは思えないほど。ミニコンサートも開けそうです(ただし夜間は建物の中には入れません)。

三国祭りの期間中は大混雑ですが、街並みの良さにも目を向けてそぞろ歩きしてみてください。

なお個人的には、2005年、2006年のみ開催した「真夏の夜のライトアップ」をもう1度実施してほしいと思っています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

小川の流れを聞く橋 ★せせらぎ橋★

久しぶりの夜景見物 ★石川県庁展望台★

関連記事

  1. 今年の初ショット ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    2019年 昨夜は大雨に見舞われたのですが、今晩は雨が降らない時間が30分ほどありました。そこで今…

  2. 重要文化財の塊 ★妙成寺★

    北陸3県は寺院のライトアップも多く実施されています。その中でも富山県高岡市の瑞龍寺に次ぐレベ…

  3. 3年間続く恐竜壁画 ★JR福井駅★

    今日はJR福井駅を紹介します。今回のタイトルは悩みました。 1つは「恐竜」で、もう1つは「いつ工…

  4. 白壁と紅の空間 ★蔵の辻★

    福井県越前市 武生駅前。寺院群に囲まれるように、白壁と紅の通路が印象的な「蔵の辻」があります。…

  5. UFOの街 ★羽咋駅、道の駅はくい★

    石川県羽咋市。宇宙関係を展示しているコスモアイル羽咋があり、UFOの街!としても知らてています。そ…

  6. ももクロカラー ★宇奈月ダム★

    富山県黒部市宇奈月温泉。 トロッコ電車乗り場からクルマで5分ほど奥に行ったところに宇奈月ダムがあり…

  7. 和傘の花 ★金沢湯涌江戸村★

    石川県金沢市の奥座敷である湯涌温泉。アニメ「花咲くいろは」の聖地としても知られています。湯涌温泉…

  8. 金澤月見ゲート ★鼓門★

    石川県金沢市金沢駅。 兼六園口にでーんと構える鼓門で、本日明日とプロジェクションマッピングを実施して…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。