新スポットオープン ★カミーノ★

正式名称は「にぎわいの里ののいちカミーノ」。2019年3月30日にオープンしました。公民館と市民活動センターの機能を持つ公共棟と、市の特産品の販売や観光PRの拠点となる民間棟(1の1 NONOICHI)からなる複合施設です。

最初のライトアップは2020年11月11日に行われました。「ののいちGENKIイルミネーションプロジェクト」が発足し、医療従事者、福祉従事者への感謝の気持ちを光で表現することなどを目的に光で飾っています。11月11日はメインツリーの下に沢山のキャンドルが灯っていました。

以下の写真は11月23日に開かれた「Sparkling Nonoichi サンクスコンサート」の時に撮影したものです。白い光と茶色の建物は「大人の景色」を感じます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お知らせ ★FMラジオに出演します★

リニューアル ★人道の港 敦賀ムゼウム★

関連記事

  1. 燈籠山祭り ★春日神社、ラポルトすず、吾妻橋★

    石川県珠洲市。「あかりでつなぐ能登半島」の一環として、通常7/20-21に行われる「燈籠山祭り」の前…

  2. 天の川と夜間開館 ★越前大野城★

    天空の城として有名な越前大野城。2023年のお盆の期間におおの城夏まつりが開催され、初めて天守閣が…

  3. えちぜんわしコイノボリ ★卯立の工芸館★

    「越前和紙の里」の中にある「卯立の工芸館」。昔の道具で和紙の制作工程を体験できる全国唯一の施設です…

  4. 奥能登芸術祭 ★旧上戸駅、旧蛸島駅付近★

    石川県珠洲市。 同じ県内でも金沢から国道で約150km離れた、能登半島最先端の都市です。去年、珠…

  5. 紫式部ブーム ★しきぶきぶんミュージアム、想創庵★

    紫式部が過ごした福井県越前市は、武生駅前を中心として紫式部公園、紫ゆかりの館でのライトアップ、武生…

  6. 月夜幻奏 ★白山ろくテーマパーク吉岡園地★

    今日もライトアップやキャンドルナイト、月見が目白押しの北陸。★石川県穴水町「能登ゆめてらす」…

  7. 海に向かって立つ展望台 ★比美乃江公園展望台★

    今日はたまたま雪がやみ、1週間ぶりに「夜景撮影にもってこい」の日でした。北陸地方は大きなイル…

  8. 「みほとけの里」のライトアップ ★明通寺、神宮寺、萬徳寺 等★

    福井県小浜市を中心とする国宝級のお寺が集まり、「みほとけの里」と称してライトアップに力を入れています…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。