UFOの街のにぎわい施設 ★LAKUNAはくい★

石川県羽咋市。UFOの町として有名であり、羽咋駅前のオブジェやコスモアイル羽咋が有名です。

この羽咋市の羽咋駅前に「羽咋の未来をともす、集い、 ふれあう、賑わい拠点づくり」を基本コンセプトとした交流施設LAKUNAはくいが2024年7月1日に完成しました。この愛称は「気楽な」という意味からと、LAKUNA の”L”はlighting(灯す)の頭文字を取りました。

目玉は2階の屋内公園です。木材と柔らかい床がふんだんに使われており0歳児から老人まで遊べます。

1Fにはカフェと図書館、3Fにはeスポーツ用の部屋があることも特徴です。

22時まで開館しており、夕飯後の散歩や子供の遊び場として利用する人も多いです。

公式HP:https://okamotopbc.jp/lakuna-hakui/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北陸の七夕景色3選 ★戸出地区、能美総合文化会館、福井県護国神社★

届けよう希望のひかり ★根上総合文化会館タント★

関連記事

  1. 満40年 演劇の聖地 ★利賀芸術公園★

    正式名称は富山県利賀芸術公園です。1973年に5棟の合掌集落を移設し、利賀合掌文化村を創立したのが…

  2. 噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

    「加賀4湯」の1つ 片山津温泉に4年前に出来た街湯。公衆浴場の新しい姿を提案しています。また…

  3. 貸切状態の奥座敷 ★湯涌温泉★

    石川県金沢市。2022年8月は大雨が降り、JR在来線が軒並み運行停止しました。金沢市の奥座敷と呼…

  4. 136年ぶり ★鼠多門、鼠多門橋★

    石川県金沢市金沢城。 平成時代から復元作業が進められていますが、尾山神社と玉泉院丸庭園、金沢城、兼…

  5. 福井最初の洋館が復活 ★グリフィス記念館★

    北陸3県は都会に比べて洋館が少ないのですが、10月10日に福井県で最初にできた洋館が約140…

  6. 小川の流れを聞く橋 ★せせらぎ橋★

    富山市(旧大山町) 常願寺川と住宅街との間に流れる、幅2-3mの細い川にかかっている橋です。…

  7. カラフル七変化 ★あやとりはし★

    石川県加賀市 山中温泉にかかる あやとりはし。2019年4月1日から九谷五彩のライトアップを始めま…

  8. 今年初 460mの直線イルミネーション ★世界で一番長いベンチ★…

    今年初めて実施したイルミネーションを紹介します。それも、460mの直線で実施するものは初めて見ました…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。