100万人のキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

「夏至と冬至の夜の2時間 電気を消して、スローな夜を」 

をキーワードとして、2003年から全国で開催されているイベントです。

2019年 北陸では福井県護国神社と金沢市民芸術村で開催します。

福井県護国神社では6月15日に 15回目のキャンドルナイトを開催しました。

雨が予想されたため、キャンドルの数は例年の1/3に減ったのですが、

キャンドルの光と、福井県雅楽会による雅楽と舞が加わり、

幻想的な空間が広がりました。

金沢市民芸術村では6月22日に 12回目のキャンドルナイトが開催されます。

晴れたら野外で、雨天ではPIT3の中で蝋燭の光が広がります。

今年も、蝋燭の光によるほっこり空間が広がりますように。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜間トレイン ★太閤山ランド★

宝の水 ★東山円筒分水槽★

関連記事

  1. 5万羽の折鶴 ★佐佳枝廼社★

    福井県福井市 福井駅前にある佐佳枝廼社(さかえのやしろ)。今年の七夕は5万羽の折り鶴と短冊が飾ら…

  2. 今年最後の高原夜景 ★獅子吼高原★

    石川県白山市にある獅子吼高原。ハンググライダーの離陸拠点でもあり、手取川扇状地を眺める場所としても…

  3. 今年のブルーライトアップ ★コラーレ、西田幾太郎哲学記念館★

    2020年5月31日まで実施しているブルーライトアップ。北陸で実施している2か所を紹介します。◆…

  4. 炎勝儀(SAKURA)2022 ★十社大宮★

    富山県射水市にある十社大宮。十社大神とも呼ばれます。2021年4月に引き続き2022年4月にも「…

  5. 文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

    富山県高岡市旧福岡町 福岡公園の中に福岡歴史民俗資料館があります。公園は、平地から、「熊に注…

  6. 光の演出 ★奥能登国際芸術祭2023-2★

    石川県珠洲市で実施している奥能登国際芸術祭2023。屋外および屋内で様々な展示がされています。…

  7. 奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

    この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。奥能登にも有名なあ…

  8. まちなかイルミ ★蔵の辻、越前市役所、だるまちゃん広場★

    福井県越前市の武生駅前。お寺と蔵が非常に多く存在しています。毎冬に「まちなかイルミ」を実施してい…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。