奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。

奥能登にも有名なあじさい寺があり、そこの夜間ライトアップが初めて実施されたので行ってきました。

場所は石川県能登町 旧柳田村にある「平等寺」です。

今日は18時頃に着いたのですが、既にクルマが30台以上付近の道に駐車していました。

ライトアップイベントは19時過ぎから本格化。 地元の和太鼓と雅楽のグループの演奏があり、

奥能登らしさ、日本らしさを十分感じさせるものでした。やはり地元モノはいい!

この寺がある山の麓から中腹にかけて、およそ1km弱のあじさいロードがあり、そのロード全体を途切れることなく

「ガラス瓶に入れた蝋燭」「紙灯篭」と照明で照らしています。

あじさいもあったかい炎の色に映えています。

このお寺も、津幡町にある「倶利伽羅不動尊」と同一宗派です。あじさいロードの所々に不動尊像がありました。

そして倶利伽羅不動尊や 輪島 金蔵地区と同じように「万灯会」のイメージでライトアップを実現しています。

奥能登はこの宗派が多そう。奥能登のライトアップはこれから続きますが、この蝋燭が主流になると予想されます。

帰りに珠洲に寄ってきましたが真っ暗。次回何かイベントがある時に行く予定です。そして驚いたことが。。

珠洲から自宅まで2時間で帰宅できたのです。

普段は3時間、また距離にして「170-200km」のイメージがあったのですが、道路標識を見ると

「珠洲-金沢147km」に変更されており、どんどん道路が発達していることを実感できました。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

富山県東部の山夜景 ★新川育成牧場、東福寺野★

庄川沿い 一瞬の輝き ★水記念公園★

関連記事

  1. 18文字とキャンドル ★吉岡園地★

    石川県白山市にある吉岡園地。毎年恒例のキャンドルナイトが開催されました。コロナ明けと好天に恵まれ、…

  2. 道端の秘密基地 ★アグリツーリズモNora★

    福井県坂井市三国町 三国ワンダーランドのもう1歩奥の道を走っていると、道の影に光るスポットが見えます…

  3. 心むすび大祭 ★気多大社★

    羽咋市の気多大社で毎年夏に行われる「心むすび大祭」を訪れました。本堂のまわりに蝋燭を沢山立て…

  4. 雪の冬の灯籠会 ★永平寺★

    福井県永平寺町にある永平寺。言わずと知れた曹洞宗の大本山です。3年ぶりに「冬の灯籠会」が行われたので…

  5. 友人から教わった夜景新スポット ★城ケ山公園★

    先週福井、昨日金沢のイルミネーションを見たので、今日は富山。。と計画したのですが、それより気…

  6. 森の夢 ★金津創作の森アートコア★

    福井県あわら市にある金津創作の森。屋内および屋外の展示場所、アート工房、カフェ等があり、アート好き…

  7. 光のデコレーション ★玉ねぎハウス★

    福井県坂井市 総合グリーンセンター内の「玉ねぎハウス」。2015年12月にイルミネーションを始め…

  8. 北陸の七夕景色3選 ★戸出地区、能美総合文化会館、福井県護国神社…

    北陸地区では七夕を西暦通りに祝う地区と旧暦で祝う地区があります。今回は西暦通り7月に祝う地区…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。