庄川沿い 一瞬の輝き ★水記念公園★

6月21日から7月7日まで、全国各地で行われる「100万人のキャンドルナイト」。

今日、富山県南砺市(旧庄川町)で初のキャンドルナイトがありました。

水記念公園に約600本のキャンドルを並べ、笹の葉と用意して七夕モードで準備万端。

イベント開始の20時が近づき、どんどん日が落ちていきます。

建物も消灯し、暗闇が支配しようとしていたのですが、、、マズイ! 雨が降ってきました。

全部のキャンドルに火が点り、イベント開始のアナウンスがあった後2-3分したら、、

いきなり土砂降りになり、全てのキャンドルが消灯してしまったのです。。本当に一瞬の輝きでした。

(当時、撮影していた人は2-3人もいなかったと思います。この写真は結構貴重だと思います)

この公園は、キャンドルを並べたグランドを囲むように、屋根付きの廊下が丸く建てられていて、

雨宿りには事欠かないのですが、、折角のキャンドルが消えた後、、また点灯したのかなぁ??

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

初:能登半島最北端のライトアップ ★禄剛崎灯台★

関連記事

  1. 5周年&15周年 ★能美根上駅★

    石川県能美市にあるJR能美根上駅。2014年に橋上化の駅舎となり、2015年に現在の駅名に変更し…

  2. 今年は中止 ★水仙ランド、五箇山だんだん畑、足羽川★

    一昨年、去年はライトアップを実施しましたが、今年は中止した場所のうち、私が気に入っていた場所を3か…

  3. 初の夜桜ライトアップ ★獅子ワールド館、ふれあい館、長流亭★

    丁度桜が満開の時期になりました。獅子吼高原の「獅子ワールド館」「ふれあい館」がはじめて今年ラ…

  4. リニューアル ★くにみクラゲ公民館★

    福井市国見地区。海岸沿いを走る国道305号線沿いに旧国見公民館があります。この旧国見公民館が20…

  5. 夜桜 ★私的な北陸オススメスポット★

    今年はコロナの影響でどこにも夜桜撮影に訪れていません(以下に示す写真は2019年以前に撮影したもの…

  6. 能登地方の夜景スポット

    石川県能登地方。2024年1月1日をはじめとして数々の地震で被害を受けました。この地震により倒壊…

  7. 千年の輝き ★紫式部公園、紫ゆかりの館★

    福井県越前市。10月は「武生菊人形まつり」が有名ですが、「えちぜん紫式部まつり」を開催している…

  8. 大仏の灯り ★能登長寿大仏★

    石川県鳳珠郡穴水町乙ケ崎地区の海岸の高台の「真和園」に2003年6月に安置された能登長寿大仏。大仏…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。