庄川沿い 一瞬の輝き ★水記念公園★

6月21日から7月7日まで、全国各地で行われる「100万人のキャンドルナイト」。

今日、富山県南砺市(旧庄川町)で初のキャンドルナイトがありました。

水記念公園に約600本のキャンドルを並べ、笹の葉と用意して七夕モードで準備万端。

イベント開始の20時が近づき、どんどん日が落ちていきます。

建物も消灯し、暗闇が支配しようとしていたのですが、、、マズイ! 雨が降ってきました。

全部のキャンドルに火が点り、イベント開始のアナウンスがあった後2-3分したら、、

いきなり土砂降りになり、全てのキャンドルが消灯してしまったのです。。本当に一瞬の輝きでした。

(当時、撮影していた人は2-3人もいなかったと思います。この写真は結構貴重だと思います)

この公園は、キャンドルを並べたグランドを囲むように、屋根付きの廊下が丸く建てられていて、

雨宿りには事欠かないのですが、、折角のキャンドルが消えた後、、また点灯したのかなぁ??

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

初:能登半島最北端のライトアップ ★禄剛崎灯台★

関連記事

  1. IKERU NONOICHI 2023 ★喜多家、野々市市郷土資…

    2023年11月11日 いしかわ百万石文化祭の関連行事として、野々市市の北國街道沿いにある喜多家や…

  2. 緑と白に輝く駅舎 ★石動駅★

    1898年に開業した小矢部市の中心駅です。かつては北陸本線、加能越鉄道加越線の電車が停まり、今は…

  3. 夜景画像800枚目 ★朝霧大橋、天神橋、梅の橋、犀川大橋★

    2003年7月に、北陸3県の夜景・ライトアップスポットを紹介するHP「SEC'S ATELIER」を…

  4. 富山市の隠れた夜景巡り ★猿倉山、ふるさと創生館★

    今日は天気があんまり?でしたが、友人が急遽「富山に行く」と連絡があったので、あまり巡らない夜…

  5. 最後の竹とうろう祭り ★金沢市新保町★

    石川県金沢市新保町。山の奥にある10軒のみの限界集落です。2008年から毎年1回 竹とうろう祭り…

  6. 圧巻のトンネル ★のと里山里海ミュージアム★

    能登国が設立された1300年後を記念して2018年10月28日オープン。能登の里山里海の豊かな自…

  7. まちの駅イルミネーション ★旭座★

    福井県小浜市 小浜駅の近くにある旭座で、今年もクリスマスイルミネーションを実施しています。敦…

  8. 木彫りの案内板 ★獅子の子落とし、井波交通広場、八日市ポケットパ…

    富山県南砺市井波地区。ここは瑞泉寺の寺町が広がるとともに、木彫り彫刻が有名です。地区内に沢山木彫…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。