ジオ・イルミネーション ★スキージャム勝山★

福井県勝山市にあるスキー場「スキージャム勝山」。

7月14日から10月28日まで、60万個のLEDを使った「ジオ・イルミネーション」が開催されています。

最初に、今後行かれる方に注意事項を連絡します: なんと三脚禁止です。

勝山市は恐竜のメッカ。地球誕生から恐竜が栄えた中生代までを演出しています。

地球誕生から光のトンネルを抜けて植物誕生エリアに到着。

次は魚類の時代。池にプロジェクションマッピングを実施しています。

シダ植物の時代。 ここはシダ植物のイルミネーションが糸のように地面をはい回っている様子が見事です。

個人的にはこのイルミネーションが演出が見事で一番好きです。

蓮の時代から恐竜の時代まで。こちら側からは何の絵だか分かりにくいのですが、、

展望台に登って上から見下ろすと、恐竜の絵であることが分かります。

コースは全長1.7km(チケット売り場から入口まで更に0.8kmあります)。30-45分かかります。

最期に登り坂(階段)となるので、底が平らな靴を履いてお出かけください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

開町400年の七夕飾り ★高岡市戸出地区★

2基の七夕飾り ★TANTO前★

関連記事

  1. 光の演出 ★奥能登国際芸術祭2023-2★

    石川県珠洲市で実施している奥能登国際芸術祭2023。屋外および屋内で様々な展示がされています。…

  2. キャンドルとハーブの香り ★ミントレイノ★

    去年は雨天で中止。今年は綺麗に晴れ、2年ぶりにハーブガーデンでキャンドルナイトが開催されました。…

  3. 伝統と近未来 ★金沢菓子木型美術館★

    石川県金沢市大手町 落雁の長生殿で有名な森八本店の2階に金沢菓子木型美術館があります。この美術館…

  4. 桃源郷の竹とうろう祭り ★新保町★

    金沢市の限界集落である新保町で、去年に引続き竹とうろう祭りが開催されました。今年は「静かに実施す…

  5. ホームグラウンド ★獅子吼高原★

    2018年、あけましておめでとうございます。北陸は隠れた夜景の宝庫です。今年は定期的に「綺麗…

  6. 煌めきと、100名月物語 ★黒部宇奈月温泉駅、湯めどころ宇奈月★…

    富山県黒部市で 現在2か所イルミネーションを実施しています。1つは黒部宇奈月温泉駅。「煌めき…

  7. 残暑お見舞いのライトアップ ★瓜割の滝★

    8月とはいえ、夜は20度前後まで冷えてきました。本当は昼間が暑い時にこの場所に行きたかったの…

  8. まちなか冬のイルミネーション ★御旅屋メルヘン広場、クルン高岡★…

    富山県高岡市。毎年恒例の冬のイルミネーションを開催しています。クルン高岡:高岡駅コンコース前…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。