開町400年の七夕飾り ★高岡市戸出地区★

富山県高岡市戸出地区。 ここで毎年行われる七夕まつりには、1000本以上の竹飾りや高さ18mのジャンボ竹飾り

そして町中が赤い照明一色に染まるなど、日本一美しい七夕まつりとして有名です。

七夕まつりは毎年7月3日ー7日に開催。 今年は「戸出開町400年」ということでかなり大掛かりに飾られています。

竹飾りには戸出地区内の各町が工夫をこらした「ジャンボもの」と、家々に飾る小さいものがあり、

通りを歩く度に違った飾りに出会え、飽きることがありません。

入口のモニュメント:

本格的なジャンボ七夕。道路一杯に建てられ、先端が曲がっているのも特徴です。

屋台や、チンドン屋さんのパフォーマンス等も充実。歩くと人にぶつかる位、多数の観光客が来ています。

ベストな時間は20時から20時半。一度訪れてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夕涼みエリア ★城端SA、桜ケ池クアガーデン、桜クリエ★

ジオ・イルミネーション ★スキージャム勝山★

関連記事

  1. 鉄骨と間接照明 ★SEE SEA PARK★

    福井県大飯郡おおい町のうみんぴあ大飯エリア。こども家族館、ホテルうみんぴあ、エルガイアおおいなどの…

  2. 北陸の七夕景色3選 ★戸出地区、能美総合文化会館、福井県護国神社…

    北陸地区では七夕を西暦通りに祝う地区と旧暦で祝う地区があります。今回は西暦通り7月に祝う地区…

  3. PARK LIFE FESTIVAL ★ウッドリームフクイ★

    私が2003年にHPを作った時から気になっていた福井県の観光スポット。そこが今日ライトアップ…

  4. 田鶴浜あかり祭り ★悦叟寺、東嶺寺、平成堂★

    昨日石川県では 小松市木場潟公園、能登町柳田植物公園とこの田鶴浜の3箇所で「あかりイベント」があり、…

  5. わくわく ★御旅屋メルヘン広場★

    富山県高岡市。大和の横に御旅屋メルヘン広場があります。        2010年から2014年のク…

  6. 黒光り ★山町筋界隈★

    富山県高岡市 高岡関野神社の春季例大祭である高岡御車山祭りが毎年5月1日に行われています。この祭…

  7. 初のキャンドルナイト ★IOX AROSA★

    スキー場、野外活動用のコテージがあるIOX AROSAで初めてキャンドルナイトが行われました。ゴ…

  8. 砺波・小矢部の光の祭典 ★砺波郷土資料館★

    今日は富山県西部 砺波市と小矢部市のアート・ライトアップ・夜景を見てきました。まずは砺波市。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。