開町400年の七夕飾り ★高岡市戸出地区★

富山県高岡市戸出地区。 ここで毎年行われる七夕まつりには、1000本以上の竹飾りや高さ18mのジャンボ竹飾り

そして町中が赤い照明一色に染まるなど、日本一美しい七夕まつりとして有名です。

七夕まつりは毎年7月3日ー7日に開催。 今年は「戸出開町400年」ということでかなり大掛かりに飾られています。

竹飾りには戸出地区内の各町が工夫をこらした「ジャンボもの」と、家々に飾る小さいものがあり、

通りを歩く度に違った飾りに出会え、飽きることがありません。

入口のモニュメント:

本格的なジャンボ七夕。道路一杯に建てられ、先端が曲がっているのも特徴です。

屋台や、チンドン屋さんのパフォーマンス等も充実。歩くと人にぶつかる位、多数の観光客が来ています。

ベストな時間は20時から20時半。一度訪れてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夕涼みエリア ★城端SA、桜ケ池クアガーデン、桜クリエ★

ジオ・イルミネーション ★スキージャム勝山★

関連記事

  1. 鹿とトンネル ★ゆりの里公園★

    福井県坂井市にあるゆりの里公園。光の量が増え、県内TOP5に入るデートスポットになりました。20…

  2. アルツハイマーデー ★一乗谷朝倉氏遺跡★

    9月21日はWHOが定める「世界アルツハイマーデー」。認知症に対する理解を求める日です。これにあ…

  3. 銀行の光比べ ★富山銀行本店、sorae高岡★

    富山県高岡市高岡駅前の夜。 今まではウィング・ウィング高岡のライトアップが「一人勝ち」状態でしたが…

  4. 隠れた夜景 ★石川県七尾湾港湾事務所、ENEOSグローブガスター…

    石川県七尾市。能登半島の中心都市であり、七尾城址からの夜景やマリンパーク・和倉温泉のイルミネーショ…

  5. リニューアル ★人道の港 敦賀ムゼウム★

    2020年11月3日にリニューアルオープン。敦賀港の歴史をまとめた資料館です。大正時代に敦賀にあっ…

  6. 史上初 蒼い空間 ★わかさ東商工会館★

    福井県三方町。 去年は縄文ロマンパークや道の駅三方五湖のイルミネーションが派手に行われていました。…

  7. 四季のグラスハウス ★北潟湖畔公園★

    福井県あわら市 北潟湖畔には朱色のアイリスブリッジが掛かり、9月には花火と名月で多くのお客様がいら…

  8. 桃源郷の竹とうろう祭り ★新保町★

    金沢市の限界集落である新保町で、去年に引続き竹とうろう祭りが開催されました。今年は「静かに実施す…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。