文化財のライトアップ ★旧京都電燈古市変電所、永平寺口駅★

地方の文化財を調べると、意外なところでライトアップをやっていたり、逆のケースもあります。

今日は福井県永平寺町のライトアップを紹介します。

永平寺町というと永平寺が一番有名です。毎年2月に寺のライトアップ+涅槃団子配りが有名です。

その地元駅である永平寺口駅、駅前に移設した旧京都電燈古市変電所で、毎日ライトアップを実施しています。

(見落としていました)

まずは旧京都電燈古市変電所。福井県の有形文化財です。

駅前に移設されライトアップでお化粧。ただし建物の周り全てに柵がめぐらされ、中は見られません。

次にえちぜん鉄道永平寺口駅を紹介します。

古くからある「本駅」は福井県の有形文化財。1番ホームがくっついています。

建物の中は、駅舎としてではなく、地域交流館として活用しています。

えちぜん鉄道の歴史が分かる新聞、写真、絵とともに、本が50冊程度置いてあり読書の場としても活用されています。

駅舎として活用しているのは新駅。こちらは文化財ではありません。

2-3番線ホームからミニ踏切を渡ったところにあります。色合いは本駅と同じく白黒。コントラストが印象的です。

この駅舎の左側に「旧京都電燈古市変電所」があります。

えちぜん鉄道の駅舎は、文化財も多いし、ライトアップが映える建物も多いです。

(大関駅、三国湊駅など) また電車内にアテンダントがいて観光案内もしてくれます。

興味があれば乗ってみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

北陸4台目の大型観覧車 ★NANAIRO WHEEL★

大盛況 ★かずら橋★

関連記事

  1. あと1週間 ★いしかわ動物園★

    石川県能美市にあるいしかわ動物園。 今年は創立20周年であり特別なライトアップ「ナイトZOO」を実…

  2. 水仙岬のかがやき ★越前岬水仙ランド★

    ここは数年前からライトアップを狙っていた場所なのですが、今年3月13日から、周辺に9100球…

  3. 和洋折衷 ★金沢駅★

    石川県金沢市にある金沢駅。 「鼓門」とガラス製の「もてなしドーム」が有名になり、旅行会社でも「世界…

  4. ナイトプロムナード ★山代温泉 温泉通り★

    総湯が特に有名な石川県山代温泉。夏の期間限定でやましろナイトプロムナードを開催し、総湯につなが…

  5. 上機嫌 ★利賀 野外劇場★

    夏の夜空を楽しむライトアップの中で、今年中止されたものが沢山ありますが北陸では9月でも風情あるラ…

  6. 鹿とトンネル ★ゆりの里公園★

    福井県坂井市にあるゆりの里公園。光の量が増え、県内TOP5に入るデートスポットになりました。20…

  7. 海に向かって立つ展望台 ★比美乃江公園展望台★

    今日はたまたま雪がやみ、1週間ぶりに「夜景撮影にもってこい」の日でした。北陸地方は大きなイル…

  8. 青と白のカプセル ★大関駅、大関児童館★

    昨日に引き続き粉雪が舞う北陸。雪のライトアップを撮ってきました。気温は-1℃。路面が凍って時…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。