8年ぶり:高校記念館のライトアップ ★厳浄閣★

富山県南砺市にある福野高校の記念館である「厳浄閣」が8年ぶりにライトアップされています。

この「厳浄閣」は、富山県に唯一存在する明治時代の洋風建築であり、重要文化財です。

当時の県立農学校 本館として建てられました。

2005年の時は、この建物の復元工事の完工を記念して、10月29日から1週間ライトアップされました。

当時はオレンジ色のライトアップでした。

この時はライトアップをされているのを知らず、撮影していません。下のURL先を参照下さい。

http://www.city.nanto.toyama.jp/cms-sypher/www/info/detail.jsp?id=1640

今回は、ホラーアニメ「Another」に「夜見北中」のモデルとして描かれたことがきっかけで、

4月27日から5月5日までの休日に、このアニメの登場人物の等身大モデルや原画、動画などを集めた展示会が

ここで開催され、その一環で夜間のライトアップを実施しているものです。

で、、、この背景を知らずにライトアップを見てびっくり。

糖尿病のライトアップ(青です)時期ではないのに、この白い建物に青のライトアップでした。

青のライトアップは、北陸では滅多にありません。 ということでかえって貴重なチャンスでした。

次回もしライトアップするならば、オレンジ色系の温かい色で見てみたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夜桜と豪農の館 ★内山邸★

春夏秋冬 橋の輝き ★栄橋、九龍橋、明治橋、安斉橋★

関連記事

  1. 山王さん ★日枝神社★

    富山市の中心部にある日枝神社。 「山王さん」の名前で親しまれています。5月31日から6月2日にか…

  2. アンブレラスカイ ★敦賀駅交流施設オルパーク★

    福井県敦賀駅。現在北陸新幹線の開業に向け、全面的に建て替えています。駅に隣接する交流施設「オルパ…

  3. 初の夜桜ライトアップ ★獅子ワールド館、ふれあい館、長流亭★

    丁度桜が満開の時期になりました。獅子吼高原の「獅子ワールド館」「ふれあい館」がはじめて今年ラ…

  4. かんにゃの棚田 ★田烏地区★

    福井県小浜市田烏地区。日本海に面しており120個の集落があります。「田烏の棚田」とは山から日本海…

  5. 和洋折衷 ★金沢駅★

    石川県金沢市にある金沢駅。 「鼓門」とガラス製の「もてなしドーム」が有名になり、旅行会社でも「世界…

  6. 赤い瓦の伝統建造物群 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。住民1人の限界集落で今年は数回ライトアップを実施しています。2022年7月に…

  7. 夜景イベント第2弾を実施しました

    2018年12月に第1回目を石川県金沢市で実施した「北陸3県の夜景トークイベント」。 本日第2回目…

  8. 砺波・小矢部の光の祭典 ★砺波郷土資料館★

    今日は富山県西部 砺波市と小矢部市のアート・ライトアップ・夜景を見てきました。まずは砺波市。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。