煌めきと、100名月物語 ★黒部宇奈月温泉駅、湯めどころ宇奈月★

富山県黒部市で 現在2か所イルミネーションを実施しています。

1つは黒部宇奈月温泉駅。「煌めき2018」という名で、黒部宇奈月温泉駅の開業1000日を祝っています。

駅前ロータリーにオレンジ色の布を被せ、雪に反射するようにトンネル、ツリー、ハートなどのオブジェを配置。

新幹線駅の白い窓のライトアップを含め、「青緑の空間」が形成されています。

富山地鉄の新黒部駅前にある列車のイルミも仲間入り。

雪があるからこそ、煌めくこのイルミ。3月14日までです。

2つめは宇奈月温泉にある「湯めごこち宇奈月」。

「宇奈月100名月物語」と称して足湯と建物をライトアップしています。

建物の右上の壁に、プロジェクションマッピングを使い、月や星を表示しています。

北陸でも、雪に映える、もっと綺麗なスポットが沢山生まれますように。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

見上げるカラフル ★三十間長屋★

3月のオススメ ★北陸のイルミネーションスポット★

関連記事

  1. 奥越地方の小京都のライトアップ ★時鐘★

    福井県内でも雪深い奥越地方、この地方の小京都と呼ばれる大野市で、1年に4時間だけ時鐘のライト…

  2. 合掌集落のライトアップ情報 ★白川郷、菅沼、相倉★

    1月1日に「今年は北陸3県の夜景情報を定期的に発信する」と述べました。季節にあわせた最適な場…

  3. おかえりなさい ★白山総合車両所★

    北陸新幹線が開通する前から、オレンジ色に照らされていた白山総合車両所。2時間に1本くらいの割…

  4. forkの森キャンドルナイト ★fork toyama★

    富山県中新川郡舟橋村に「まなぶをあそぶ みらいをつくる」をコンセプトにして「日本一小さな村から大…

  5. 駅前の大変化 ★富山市役所展望台★

    北陸新幹線の開業により、10年前と大きく変わった富山駅前。富山市役所の展望台から見た風景を比較します…

  6. 能登復興への祈り ★四十万きずな広場★

    石川県金沢市四十万地区。ここで「みんなの畑の会」が竹灯ろう祭りを開催しました。去年まで計16…

  7. ライトアップの初詣 ★岩峅雄山神社、日石寺★

    いよいよ2009年です。今年のライトアップは 富山県東部の初詣から始めました。ご神体が標高3…

  8. 雛飾りのライトアップ ★熊川宿★

    福井県と滋賀県の境にある熊川宿。日本遺産第1号に選ばれ、和風建築が隙間なく並んでいます。ここでは…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。