見上げるカラフル ★三十間長屋★

今年2月2日から20日まで、石川県金沢市にある兼六園、金沢城、玉泉院丸庭園がライトアップされています。

観光ポスターにはこの3か所が掲載されていますが、隠れた名景色と私が考えているのが、三十間長屋です。

ちょうど玉泉院丸庭園が7分おきにライトアップパターンを繰り返すと同時に、

この三十間長屋もライトアップパターンを変えます。 赤と緑のパターンはなかったように記憶しています。

ここの特徴は、下側にある石垣、東屋も色が変わること。

三十間長屋は金沢城のメインではありませんが、この景色を見ると「1つのメインの城」のように見えてきます。

金沢城は、ほんと見所が多いです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トライアングル ★香林坊★

煌めきと、100名月物語 ★黒部宇奈月温泉駅、湯めどころ宇奈月★

関連記事

  1. 心むすび大祭 ★気多大社★

    羽咋市の気多大社で毎年夏に行われる「心むすび大祭」を訪れました。本堂のまわりに蝋燭を沢山立て…

  2. 薬屋カフェ ★安藤芳園堂ビル★

    金沢市野町広小路。 香林坊から片町を抜け犀川大橋を渡り「にし茶屋街」や「寺町」に行く途中にある 大…

  3. あわら灯源郷 ★芦湯前広場★

    福井県あわら市の芦原温泉駅前 足湯スポット「芦湯」前の広場で竹細工の灯篭に蝋燭の焔で明りを照らす…

  4. ライトアップ ★桜ケ池クライミングセンター★

    ボルタリングの練習場として2000年にオープンした桜ケ池クライミングセンター。JOC主催のジ…

  5. 閉校前のイルミネーション ★三谷小学校、三谷公民館★

    石川県金沢市旧森本地区にある三谷小学校。三谷、牧山、竹又、土子原の4校が統合して1991年に設立さ…

  6. 「北陸夜景ランキング」を更新しました。

    北陸3県の隠れた宝を広く紹介する=マイナーな夜景・ライトアップスポットを優先的にランキングに載せる」…

  7. 満20年 ★能登空港★

    2003年7月7日に開港した能登空港。満20年を迎えました。飛行機が昼間の便しかないため、空港ビ…

  8. 楽しむ図書館 ★石川県立図書館★

    通称は百万石ビブリオバウム。2022年7月16日に開館しました。なお旧図書館は1966年に開館し、…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。