反対側 ★堅田城跡★

前回、石川県金沢市 森本IC展望台を紹介した際、「反対側は、、、」という宿題を残していました。

今夜 結構晴れていたので、その反対側を訪問しました。

場所の正式名は「金沢市指定史跡 堅田城跡」です。標高113m。麓からハイキング気分で10-15分程度登ります。

頂上の主郭は広さ50m×30m。雑草もなく平に整備されています。

「見晴らし展望台」の前に樹々が生い茂っていますが、森本ICの全貌が目の前に広がっています。

この場所から森本ICの夜景を撮影した写真は殆どありません。空が澄んだ時期にもう1度訪問してみます。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ぐるぐる ★森本IC★

緑とピンク ★たけくらべ広場★

関連記事

  1. 8年ぶり:高校記念館のライトアップ ★厳浄閣★

    富山県南砺市にある福野高校の記念館である「厳浄閣」が8年ぶりにライトアップされています。この…

  2. ワイヤーの美 ★我谷吊橋★

    加賀市山中温泉から先に進み、石川県と福井県との県境付近にある吊り橋です。富士写ケ谷への登山の入口…

  3. 合掌集落のライトアップ情報 ★白川郷、菅沼、相倉★

    1月1日に「今年は北陸3県の夜景情報を定期的に発信する」と述べました。季節にあわせた最適な場…

  4. バトンタッチ ★チューリップ公園★

    富山県砺波市チューリップ公園。4月の「チューリップ祭り」が終わり黒黒とした地面が広がってます。さ…

  5. 北陸4台目の大型観覧車 ★NANAIRO WHEEL★

    来週は富山・石川で3つ大型ショッピング施設がOPENします。石川県白山市の「コストコ」 7/…

  6. 石切場のライトアップ ★西山石切場跡★

    石川県小松市滝ケ原地区。ここには東口橋、我山橋などのアーチ型の石橋が密集していることを、今年1月に…

  7. 燈篭流し ★いたち川★

    富山県富山市 いたち川で毎年7月24日に灯篭流しが行われます。川の両岸に蝋燭が並び、川に灯篭を流…

  8. イルミinひみ ★カラクリ橋★

    富山県氷見市カラクリ橋。今年もイルミネーションが始まりました。雪が降ると光がより綺麗に見えますが…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。