かんにゃの棚田 ★田烏地区★

福井県小浜市田烏地区。日本海に面しており120個の集落があります。

「田烏の棚田」とは山から日本海に向かって水田が階段状に続いている、小浜市では珍しい棚田です。地元では「かんにゃ」の棚田として呼ばれています。

2012年から2500個のキャンドルによるライトアップを開始。田植え後の5月と収穫後の9月に実施しています。

2020年はコロナの影響で秋の1週間だけ実施となりました。またキャンドルから1400個のLEDに変わり、約10分ごとに緑色とオレンジ色に光ります。

ライトアップの全体像

棚田に降りると、、

緑色からオレンジ色へ

主催者の方が、「来年は趣向を変えて実施する」とコメントしていました。

小さな集落、小さな棚田が来年以降どう輝くが、非常に楽しみです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アルツハイマーデー ★一乗谷朝倉氏遺跡★

福井の舟小屋 ★北庄舟小屋★

関連記事

  1. 能美ひかり絵巻2022-2 ★スーパーホテル能美インター★

    2022年10月15-16日に辰口福祉会館および里山の湯で「能美ひかり絵巻2022」が実施されまし…

  2. 30年目の初打ち ★タケフナイフビレッジ★

    福井県越前市(当時は武生市)に1993年5月に完成したナイフビレッジでは、創立した年の翌年から1月…

  3. 5周年のランウェイ ★クロスゲート金沢★

    金沢駅の海側の窓口に完成したクロスゲート金沢。ホテルやレストランなど高級感が漂います。2…

  4. 辰口の夜景 ★和気の岩、虚空蔵山、鍋谷和佐谷林道★

    普段は北陸3県の夜景を見るのが大好きな私。その中で簡単に行ける「山夜景の穴場(新)スポット」…

  5. ライトアップ2017 ★白川郷★

    岐阜県白川郷。 毎年恒例の冬のライトアップです。雪は少ないですが、やはり合掌造りの屋根が雪で…

  6. 日本の原風景 ★美山かやぶきの里★

    私のホームページでは北陸3県(富山、石川、福井)の夜景・ライトアップを掲載していますが、北陸3県に…

  7. 緑の桃源郷 ★五箇山だんだん畑★

    富山県南砺市楮地区。 国道156号線で橋を渡るごとに富山・岐阜県と変わる「飛越橋、合掌大橋エリア…

  8. 赤い瓦の伝統建造物群 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。住民1人の限界集落で今年は数回ライトアップを実施しています。2022年7月に…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。