緑の桃源郷 ★五箇山だんだん畑★

富山県南砺市楮地区。 国道156号線で橋を渡るごとに富山・岐阜県と変わる「飛越橋、合掌大橋エリア」に沿う富山県の県境にある小さな集落です。
ここの棚田を、2014年から毎年3月に1回ライトアップを行っています。

2018年3月のライトアップでは棚田の石垣が黄色くお化粧し、雪だるまが華を添えていました。
https://hokuriku-yakei.com/?p=5556

2019年のライトアップでは別世界が広がっていました。棚田のだんだん部分を緑とオレンジ色のLEDでマーキング。さらに集落一帯に霧が立ち込め、緑の光が墨絵のように広がっていました。

今年も環境維持費500円を払い、ジビエ料理を提供頂きました。去年に比べて1皿増えました。それが「豆腐くんせい」。ビールやお酒にあうような味に仕上がり絶品です。 飲み物は飲み放題。この内容なら1000円でもいいと思います。

SNSへのアップはNGですが、ここの祭りのメインイベントはバンドのライブ。今年も5組が演奏しましたが、演奏レベルが高いです。また「こきりこ節を和太鼓つき」という、地元ならではの曲も披露されました。

総じて、今回のライトアップは「小さな集落が年1回開く 集落祭り」です。 都会では絶対味わえないローカルな雰囲気がたまりません。         来年も時間を作って訪問する予定です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

道路の向こうにも ★千枚田★

九谷五彩の空間 ★あやとり橋★

関連記事

  1. バトンタッチ ★チューリップ公園★

    富山県砺波市チューリップ公園。4月の「チューリップ祭り」が終わり黒黒とした地面が広がってます。さ…

  2. ブルーステーション ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    今年殆ど行けなかった石川県の奥能登。さくらの季節は非常に人気がある のと鉄道「能登鹿島駅(通…

  3. 初!白山白川郷ホワイトロード 滝のライトアップ ★ふくべの大滝等…

    石川県白山市 今年から名前が変わった「白山白川郷ホワイトロード」(旧 白山スーパー林道)で史…

  4. 満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    春のライトアップは2006年、冬のライトアウを2015年に開始した能登鹿島駅。能登さくら駅と呼…

  5. 魅せる図書館 ★ちえなみき★

    正式名称はTSURUGA BOOKS & COMMONS ちえなみき。敦賀駅の横に整備され…

  6. 七夕ディスプレイ ★楽楽★

    北陸3県の夜景スポットを紹介して約20年になりますが、去年から夜景スポットのような空間を創りた…

  7. 友人から教わった夜景新スポット ★城ケ山公園★

    先週福井、昨日金沢のイルミネーションを見たので、今日は富山。。と計画したのですが、それより気…

  8. 金沢 煉瓦建物のライトアップ ★レッドハウス★

    金沢市 犀川大橋で新たなライトアップ実験があるというので行ってきました。私は、犀川大橋自身を…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。