道路の向こうにも ★千枚田★

石川県輪島市白米町にある1004枚の棚田です。正式名称は「白米千枚田」ですが、単に「千枚田」と言う場合でも、この場所を指すことが多いです。
2008年から年に1回 蝋燭による万灯会を開催していました。
2011年11月からLED化、2014年から2色化、2015年からクリスマスツリーやバレンタインハートが登場しました。
2018年冬から、国道249号線の向こう側にもLEDが並べられ、棚田の美しさが更に引き立つようになりました。
メインの千枚田側は、30分ごとにピンク色と黄色に変わります。      国道の向こう側は15分ごとに黄色、青、ピンク、緑の4色に変わります。
今年は雪がほとんど積もらなかったので、光の道がよく見渡せます。 雪が積もると別世界の景色が現れる千枚田。 来年度以降も注目すべき場所です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬・新年 ★玉泉院丸庭園★

緑の桃源郷 ★五箇山だんだん畑★

関連記事

  1. 小さな発電所のライトアップ ★上郷発電所★

    北陸の桜は4月12-13日頃が見頃。東京とは2週間違いです。そこで桜の紹介はできませんが、今…

  2. 道路越しの夜景 ★竹田山★

    福井県内の夜景スポットとして地元では有名な竹田山。 ようやく晴れたので訪問してきました。国道…

  3. リニューアル ★くにみクラゲ公民館★

    福井市国見地区。海岸沿いを走る国道305号線沿いに旧国見公民館があります。この旧国見公民館が20…

  4. 幻になるのか? ★金蔵万灯会★

    北陸3県では、旧盆を中心として蝋燭を灯して先祖を偲ぶ「万灯会」が行われています。代表的なのが…

  5. 復活希望 ★福井のライトアップスポット★

    石川に続き、福井で復活して欲しいライトアップ・夜景スポットを載せます。福井県福井市 福井市美術館…

  6. 山夜景の撮影BESTシーズン終了 ★卯辰山★

    金沢市にある卯辰山。北陸の代表的な山夜景スポットです。今年は「見晴らし広場」に風車ができ、広…

  7. 満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    春のライトアップは2006年、冬のライトアウを2015年に開始した能登鹿島駅。能登さくら駅と呼…

  8. 残雪の棚田ライトアップ ★五箇山だんだん畑★

    富山県南砺市楮地区。 国道156号線で橋を渡るごとに富山・岐阜県と変わる「飛越橋、合掌大橋エリア」に…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。