道路の向こうにも ★千枚田★

石川県輪島市白米町にある1004枚の棚田です。正式名称は「白米千枚田」ですが、単に「千枚田」と言う場合でも、この場所を指すことが多いです。
2008年から年に1回 蝋燭による万灯会を開催していました。
2011年11月からLED化、2014年から2色化、2015年からクリスマスツリーやバレンタインハートが登場しました。
2018年冬から、国道249号線の向こう側にもLEDが並べられ、棚田の美しさが更に引き立つようになりました。
メインの千枚田側は、30分ごとにピンク色と黄色に変わります。      国道の向こう側は15分ごとに黄色、青、ピンク、緑の4色に変わります。
今年は雪がほとんど積もらなかったので、光の道がよく見渡せます。 雪が積もると別世界の景色が現れる千枚田。 来年度以降も注目すべき場所です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬・新年 ★玉泉院丸庭園★

緑の桃源郷 ★五箇山だんだん畑★

関連記事

  1. ライトアップの初詣 ★岩峅雄山神社、日石寺★

    いよいよ2009年です。今年のライトアップは 富山県東部の初詣から始めました。ご神体が標高3…

  2. 7代目オープン ★和倉温泉総湯館★

    石川県内の温泉地で、総湯をオリジナル風の「和の建築」にリニューアルする事業が盛んですが、また…

  3. 金沢の東照宮の雪囲い ★尾崎神社★

    金沢には前田家ゆかりの神社や寺が沢山あります。ステンドグラスの山門で有名な尾山神社、きまちゃんや…

  4. 街角の彫刻 ★獅子の子落し★

    「ライオンは子を崖の下に落とし・・・」という諺もありますが、 今日はライトアップのお話です。…

  5. 日本最古の木造灯台 ★旧福浦灯台★

    あけましておめでとうございます。今年も「北陸3県(石川、富山、福井)の夜景・ライトアップスポ…

  6. はじめての夜桜 ★木場潟公園★

    石川県小松市。例年だと芦城公園の桜をライトアップし、小松市公会堂の屋上から見ていました。ただし今…

  7. 天の川と夜間開館 ★越前大野城★

    天空の城として有名な越前大野城。2023年のお盆の期間におおの城夏まつりが開催され、初めて天守閣が…

  8. まちなか冬のイルミネーション ★御旅屋メルヘン広場、クルン高岡★…

    富山県高岡市。毎年恒例の冬のイルミネーションを開催しています。クルン高岡:高岡駅コンコース前…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。