幻になるのか? ★金蔵万灯会★

北陸3県では、旧盆を中心として蝋燭を灯して先祖を偲ぶ「万灯会」が行われています。

代表的なのが石川県津幡町にある倶利伽羅不動尊鳳凰堂(8月15日)、福井県越前町にある大谷寺(11月3日)

蝋燭で行われていた石川県輪島市千枚田(2012年からLEDに変更)ですが、最大規模かつ最も有名だったのは、

「日本の里100選」「美しい日本の歩きたくなる道500選」に選ばれた石川県輪島市 金蔵地区の万灯会でした。

毎年8月16日 金蔵地区にある5つの寺「金蔵5寺」(金蔵寺正願寺正楽寺円徳寺慶願寺)を主として、

田んぼや畦道を含む集落全体を30000本の蝋燭で灯していました。

祭りの最盛期は2013年、2014年。多種メディアにも紹介され、コンサートも行われていました。

ただし金蔵地区は限界集落。人手不足により2017年、18年と万灯会が開催されていません。

「集落全体が炎の海」に染まる「北陸最大の万灯会」が復活することを切に願います。

金蔵寺

正楽寺

慶願寺

円楽寺

金蔵寺

集落全体

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

開山1300年の万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

次の100年へ最初の一歩 ★一里野スキー場★

関連記事

  1. 5周年&15周年 ★能美根上駅★

    石川県能美市にあるJR能美根上駅。2014年に橋上化の駅舎となり、2015年に現在の駅名に変更し…

  2. 新デートスポットの誕生 ★ゆりの里公園★

    福井県坂井市 旧春江地区にある「ゆりの里公園」が完全リニューアル。11月24日からイルミネーションを…

  3. 青と白のカプセル ★大関駅、大関児童館★

    昨日に引き続き粉雪が舞う北陸。雪のライトアップを撮ってきました。気温は-1℃。路面が凍って時…

  4. 8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

    石川県小松市にある那谷寺。奇岩遊仙境と本殿・大悲閣・唐門が有名です。また「苔」と「紅葉」の名…

  5. 久しぶりの夜景見物 ★石川県庁展望台★

    梅雨入りしたし、昼間雨が降っていたのですが、夕方から晴れてきたので行ってみました。県庁は金沢…

  6. グランドオープン ★富山県美術館★

    今年8月29日に全面グランドオープンした富山県美術館を訪れました。富岩運河環水公園に面した全…

  7. 能登地方の夜景スポット

    石川県能登地方。2024年1月1日をはじめとして数々の地震で被害を受けました。この地震により倒壊…

  8. 五彩の輝き2021 ★服部神社★

    石川県加賀市山代温泉にある服部神社。今年も7月31日から「五彩の輝き」のイルミネーションが始まりま…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。