幻になるのか? ★金蔵万灯会★

北陸3県では、旧盆を中心として蝋燭を灯して先祖を偲ぶ「万灯会」が行われています。

代表的なのが石川県津幡町にある倶利伽羅不動尊鳳凰堂(8月15日)、福井県越前町にある大谷寺(11月3日)

蝋燭で行われていた石川県輪島市千枚田(2012年からLEDに変更)ですが、最大規模かつ最も有名だったのは、

「日本の里100選」「美しい日本の歩きたくなる道500選」に選ばれた石川県輪島市 金蔵地区の万灯会でした。

毎年8月16日 金蔵地区にある5つの寺「金蔵5寺」(金蔵寺正願寺正楽寺円徳寺慶願寺)を主として、

田んぼや畦道を含む集落全体を30000本の蝋燭で灯していました。

祭りの最盛期は2013年、2014年。多種メディアにも紹介され、コンサートも行われていました。

ただし金蔵地区は限界集落。人手不足により2017年、18年と万灯会が開催されていません。

「集落全体が炎の海」に染まる「北陸最大の万灯会」が復活することを切に願います。

金蔵寺

正楽寺

慶願寺

円楽寺

金蔵寺

集落全体

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

開山1300年の万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

次の100年へ最初の一歩 ★一里野スキー場★

関連記事

  1. アンブレラスカイ ★敦賀駅交流施設オルパーク★

    福井県敦賀駅。現在北陸新幹線の開業に向け、全面的に建て替えています。駅に隣接する交流施設「オルパ…

  2. 里山ファンクラブ ★こくぞう里山公園★

    石川県能美市こくぞう里山公園。ここはキャンプ場、釣り場など春から秋にかけてのアウトドアが盛んな場所…

  3. うっすらと ★勝山城博物館★

    今日はとあるスポットに行こうと福井県勝山市まで来たのですが、日暮れとなりスポットは断念。周辺…

  4. 浅野川 4つの光のアーチ ★中の橋、浅野川大橋、梅の橋、天神橋★…

    石川県金沢市 浅野川と犀川に挟まれるように金沢城、兼六園、香林坊などの中心地が繁栄しています。…

  5. 8年ぶりのライトアップ ★那谷寺★

    石川県小松市にある那谷寺。奇岩遊仙境と本殿・大悲閣・唐門が有名です。また「苔」と「紅葉」の名…

  6. D-Kアートの風景 ★三井アウトレットパーク小矢部★

    富山県小矢部市にある三井アウトレットパーク小矢部。ここは観覧車「NANAIRO WHEEL」で有名で…

  7. 初:能登半島最北端のライトアップ ★禄剛崎灯台★

    今日は天気予報では雨で、予想最高気温35℃と言ってましたが、フタをあければ涼しく(湿度は高いが)天気…

  8. 月見光路の本家+海の貴婦人 ★金沢工業大学、海王丸★ 

    北陸地方は明日から水曜まで雨。それを見越して今晩、2箇所のライトアップに行ってきました。まず…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。