開山1300年の万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

石川県河北郡津幡町にある倶利伽羅不動尊。この鳳凰堂では毎年8月15日に万灯会が開催されています。

今年は開山1300年、鳳凰堂完成20周年ということで、いつもよりイベント色が強く出ていました。

去年の万灯会の様子はこちらからどうぞ。。https://hokuriku-yakei.com/?p=3119

今年は人出が多く、道の駅倶利伽羅では駐車場が不足しており、かなりの車が運動公園に誘導されていました。

また、麓(道の駅)から鳳凰堂までのシャトルバスもありませんでした(これは嬉しい)。

麓から歩くと風船型の照明がお出迎え。

途中の曲がり角では、宮崎アニメの「となりのトトロ」を模した「くりから行 鳳凰殿 不動寺バス」というバス停があり、

赤い傘が置いてあったり、バス停の時刻表も細かい演出がなされたりと、見応えありました。

鳳凰堂の入口、この2つは去年と同じです。

明るいうちの鳳凰殿。人混みがすごく、人がいない写真撮影はほぼ不可能でした。

本殿横にある「トトロの飾り」、住職の五十嵐純敬さんが描いた「絵仏」、そして仏像も夜空に映えています。

本殿と中庭。

20時に始まった灯篭流し。ドライアイスの演出もありました。

そして開山1300周年を祝うような特別イベントが2つありました。

1つは金沢市出身の歌手 井上あずみさんによるミニコンサート。1曲目は最新曲。そしてお馴染み3曲。

「魔女の宅急便」の「めぐる季節」、「天空の城ラピュタ」の「君をのせて」、そして「となりのトトロ」。

「となりのトトロ」の中で「雨降り」の歌詞が出てきた途端、強い雨が降ってきたのには驚き。でも5分後に一旦止みました。

ミニコンサートが終了後、2つめのイベントを実施。それは鳳凰堂本堂の真上に打ちあがった花火(恐らく50-100発程度)。

風も適度に吹き、花火観賞にも最適な夜空が復活しました。

*花火が終わった30分後には雨が降り出したので、これは「鳳凰堂」のパワーが晴れを引き寄せたと感じています。

倶利伽羅不動尊鳳凰堂では2018年9月7-9日に「Akareet(アカリート)」を実施します。特別な夜 是非訪問してください。

https://peraichi.com/landing_pages/view/akareet1300

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アニマルボール ★いしかわ動物園★

幻になるのか? ★金蔵万灯会★

関連記事

  1. 里山ファンクラブ ★こくぞう里山公園★

    石川県能美市こくぞう里山公園。ここはキャンプ場、釣り場など春から秋にかけてのアウトドアが盛んな場所…

  2. 福井市の山夜景の新スポット発見 ★高須山★

    今年はあまり福井県に訪れていません。6月の福井市東郷のライトアップが雨で場所が変更になったため、…

  3. ハートのイルミネーション ★クロスランド小矢部★

    今日から12月 富山県内の各地のイルミネーションが出揃いました。富山市(ホワイトイルミ)、氷…

  4. ホームグラウンド ★獅子吼高原★

    2018年、あけましておめでとうございます。北陸は隠れた夜景の宝庫です。今年は定期的に「綺麗…

  5. Shading Village ★中村記念美術館★

    石川県金沢市。13の記念館(ほかに21世紀美術館を加える場合もあります)を夜間営業したりライトアップ…

  6. 梅雨明けの夏祭り ★花はす公園★

    昨日の雷雨とうって変わって快晴の1日。空気も澄んで絶好の夜景見物日和。今日は久々に福井県南越…

  7. 万葉の乃登路 ★柳田植物公園★

    石川県鳳珠郡能登町にある柳田植物公園で 8月24日ー25日に12回目のスターライトフェスタを開催し…

  8. 1週間後の落ち着き ★石川テレビ★

    私のHPで初めて掲載する分野、それがTV放送局です。石川県金沢市にある石川テレビ放送(FNN…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。