氷室の日 ★氷室小屋★

石川県金沢市 湯涌温泉の奥にある「氷室小屋」。

江戸時代から、冬に降った雪をこの小屋に詰め、夏に雪氷として取り出し、将軍家に献上していました。そこで金沢では7月1日を「氷室の日」と呼び、地元の和菓子店で発売している氷室饅頭を食べる風習があります。

今年は冬に雪が降らず、400年の間で初めて「氷室小屋に詰める雪がない」非常事態が発生。夏に雪氷を取り出す「氷室開き」も中止となりました。来年は普通の気候に戻ることを願っています。

さて、この氷室小屋は2016年9月からライトアップを実施しています。氷室小屋は温泉街の奥、玉泉湖のほとりにあります。周囲が真っ暗なので夜訪れる人は皆無に近いと思います。その分自然が豊かで蛍が舞っています。

この温泉街の奥では竹藪をライトアップしていました。温泉旅館の屋上に設置した照明で竹藪を照らしています。過去何年かここを訪れていますが、初めての光景であり驚きました。

氷室の日に氷室の夜景色を初めて見ることができました。また撮影している10分間だけ雨が降らず、本当にラッキーでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水の広場 ★八束穂第1公園★

夏詣と天の川 ★福井県護国神社★

関連記事

  1. 30年目の初打ち ★タケフナイフビレッジ★

    福井県越前市(当時は武生市)に1993年5月に完成したナイフビレッジでは、創立した年の翌年から1月…

  2. 天然記念物のしだれ桜 ★喜多家★

    昨日今日の雨で北陸3県の桜も見頃を過ぎた場所が多くなりました。ただ、少し山に近い場所では今が見頃…

  3. 5周年&15周年 ★能美根上駅★

    石川県能美市にあるJR能美根上駅。2014年に橋上化の駅舎となり、2015年に現在の駅名に変更し…

  4. 光福キャラバン ★三井住友信託銀行福井支店★

    約10ヶ月ぶりに福井県のライトアップを見に行きました。今年の福井駅周辺のクリスマスイルミネー…

  5. 注目度が低い金沢市の夜景スポット ★奥卯辰山健民公園★

    金沢市の夜景スポットといえば、卯辰山の望湖台、みはらし台広場、キゴ山、野田山、高尾城址公園など…

  6. ライトアップ原点の本 ★北陸のあかり★

    今はいろんなメディアで北陸のライトアップを見ることができますが、20年以上前は北陸の夜景サイトがあ…

  7. 噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

    「加賀4湯」の1つ 片山津温泉に4年前に出来た街湯。公衆浴場の新しい姿を提案しています。また…

  8. 重要文化財の塊 ★妙成寺★

    北陸3県は寺院のライトアップも多く実施されています。その中でも富山県高岡市の瑞龍寺に次ぐレベ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。