噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

「加賀4湯」の1つ 片山津温泉に4年前に出来た街湯。

公衆浴場の新しい姿を提案しています。また柴山潟の噴水を間近に見て入る温泉は格別です。

4年前は建物1つがポンと目立っていましたが、今では周りも改装工事が終わり小奇麗になりました。

ここから歩いて5分。柴山潟で一番有名な浮見堂。今年から昼間に屋形船が運航され、桟橋も出来ました。

ただし、噴水をバックにした浮見堂を見るならば、10年前の桟橋のほうが絵になります。

(下の写真は10年前の桟橋です)ここだけ昔に戻らないかなぁ?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夏色のライトアップ ★毛谷黒龍神社★

地獄バージョンのライトアップ ★立山博物館★

関連記事

  1. 北国街道野々市の市 ★水生毛家、喜多家、野々市市郷土資料館等★

    石川県野々市市の市制が施行された2012年から毎年夏祭りを実施しており、今年は13回目となります。…

  2. 限界集落の温かい灯 ★大土町★

    石川県加賀市大土町。国の重要伝統的建造物群保存地区の指定を受けた「加賀東谷」4町のうちの、最奥にあ…

  3. 今年も実施 ★一里野温泉スキー場★

    石川県白山市にある一里野温泉スキー場。 コロナで祭りやイベントが軒並み中止となる中、今年も「灯りで…

  4. 富山No.2候補の夜景新スポット ★ふるさと創生館★

    前から気になってた富山市の夜景スポット候補に行ってみました。 「頼成の森」と「富山市天文台」です。…

  5. 満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    春のライトアップは2006年、冬のライトアウを2015年に開始した能登鹿島駅。能登さくら駅と呼…

  6. 「みほとけの里」のライトアップ ★明通寺、神宮寺、萬徳寺 等★

    福井県小浜市を中心とする国宝級のお寺が集まり、「みほとけの里」と称してライトアップに力を入れています…

  7. 緑とピンク ★たけくらべ広場★

    北陸3県 石川県金沢市の兼六園や福井県福井市の桜並木などの平野部は完全に桜が散りましたが山沿…

  8. 謹賀新年2020 ★昨年の個人的な夜景スポットランキング★

    2020年 あけましておめでとうございます。                今年も北陸3県の夜景・…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。