噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

「加賀4湯」の1つ 片山津温泉に4年前に出来た街湯。

公衆浴場の新しい姿を提案しています。また柴山潟の噴水を間近に見て入る温泉は格別です。

4年前は建物1つがポンと目立っていましたが、今では周りも改装工事が終わり小奇麗になりました。

ここから歩いて5分。柴山潟で一番有名な浮見堂。今年から昼間に屋形船が運航され、桟橋も出来ました。

ただし、噴水をバックにした浮見堂を見るならば、10年前の桟橋のほうが絵になります。

(下の写真は10年前の桟橋です)ここだけ昔に戻らないかなぁ?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夏色のライトアップ ★毛谷黒龍神社★

地獄バージョンのライトアップ ★立山博物館★

関連記事

  1. お知らせ ★FMラジオに出演します★

    このサイトで北陸3県の夜景スポット・イルミネーションスポットを紹介して17年半が過ぎました。北陸…

  2. 九谷焼のウルトラマン ★能美ふるさとミュージアム★

    略称のみふる。能美の自然・歴史・民俗について総合的に学べる博物館として2019年10月17日に開館…

  3. 北陸最奥地のライトアップ ★黒部ダム★

    私のHPで北陸3県(富山、石川、福井)の夜景・ライトアップスポットを紹介していますが、今回「…

  4. 今年元旦の福井新聞に掲載 ★福井市自然史博物館★

    普段からHP上で「北陸3県の夜景・ライトアップスポット」を掲載していますが、この度、そのうち…

  5. 企業のイルミ ★大谷製鉄株式会社★

    富山県射水市新湊地区。海王丸のイルミネーションは普段通りでした。その近くにある大谷製鉄株式会社が…

  6. クリスマスイルミネーション ★香林坊★

    石川県金沢市香林坊地区。例年に比べて規模が小さいですがイルミネーションが輝いています。ATRI…

  7. 2月のオススメ ★北陸のイルミネーションスポット★

    2月のオススメスポットやイルミネーション・ライトアップの時期をまとめました。一冬実施したイル…

  8. 22世紀デジタル美術館 ★野々市市民体育館★

    石川県野々市市。ここったは毎年椿祭りを開催しています。2025年の目玉の1つがののいち22世紀デジ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。