噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

「加賀4湯」の1つ 片山津温泉に4年前に出来た街湯。

公衆浴場の新しい姿を提案しています。また柴山潟の噴水を間近に見て入る温泉は格別です。

4年前は建物1つがポンと目立っていましたが、今では周りも改装工事が終わり小奇麗になりました。

ここから歩いて5分。柴山潟で一番有名な浮見堂。今年から昼間に屋形船が運航され、桟橋も出来ました。

ただし、噴水をバックにした浮見堂を見るならば、10年前の桟橋のほうが絵になります。

(下の写真は10年前の桟橋です)ここだけ昔に戻らないかなぁ?

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夏色のライトアップ ★毛谷黒龍神社★

地獄バージョンのライトアップ ★立山博物館★

関連記事

  1. 廃校クリスマスイルミ ★旧高階小学校★

    石川県七尾市高階地区。能登の農村風景が広がる田舎町です。ここに1875年から2018年3月まで存…

  2. 2018 雪だるま祭り ★白峰地区★

    石川県白山市 白峰地区。福井県勝山市と隣接する「山あいの町」です。今年は天気も良く、雪も豊富…

  3. 黄色の館 ★玉ねぎハウス★

    正式名称は「福井県総合グリーンセンター 花の展示温室」です。2015年12月から冬のイルミネーシ…

  4. 駅前のライトアップ像 ★石動駅★

    私のHP上では北陸3県の夜景と建物のライトアップ・イルミネーションを掲載していますが、駅その…

  5. 夜景イベント第3弾を実施しました

    2018年12月、2019年1月に引き続き、4月20日に夜景トークイベントの第3弾を実施しました。…

  6. 8年ぶり:高校記念館のライトアップ ★厳浄閣★

    富山県南砺市にある福野高校の記念館である「厳浄閣」が8年ぶりにライトアップされています。この…

  7. 4色の芝 ★木場潟公園西園地★

    北陸新幹線の石川県内全線開通を見据え、木場潟公園の西園地でライトアップが2019年10月19日か…

  8. 砺波・小矢部の光の祭典 ★砺波郷土資料館★

    今日は富山県西部 砺波市と小矢部市のアート・ライトアップ・夜景を見てきました。まずは砺波市。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。