九谷焼のウルトラマン ★能美ふるさとミュージアム★

略称のみふる。能美の自然・歴史・民俗について総合的に学べる博物館として2019年10月17日に開館しました。

普段の連休なら「九谷茶碗まつり」が開催されますが今年はコロナで中止。変わりではないですが、宇宙を背景とした「九谷焼ウルトラマンシリーズ展示会」が開催しました。

ウルトラマンシリーズの像に作家さんが絵付けした九谷焼は23体ありますが、今年は著名な3作家さんが絵付けをし、5月2日にお披露目会が開かれました。

いよいよ新作のお披露目会。井出 能美市長とともに記念撮影。

新作は以下の3作品です。間近で見るほど、作品の迫力が伝わってきます。

以前から制作された23体も展示されています。同じ像でも非常にユニークな作品が多いです。

作品像を映像にした背景とともに、撮影タイムをどうぞ。時には九谷焼の映像、その他の映像があるかも?

この「九谷焼ウルトラマンシリーズ展示会」は5月30日まで実施しています。

また建物の中から外に広がる光が素敵なので、将来夜間イベントやライトアップが出来ることを期待しています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

菊桜が満開 ★来迎寺★

えちぜんわしコイノボリ ★卯立の工芸館★

関連記事

  1. ぐるぐる ★森本IC★

    北陸3県の中で一番見応えがある高速道路のインターチェンジといえば、石川県金沢市にある森本ICです。…

  2. 文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

    富山県高岡市旧福岡町 福岡公園の中に福岡歴史民俗資料館があります。公園は、平地から、「熊に注…

  3. 2時間半だけの月見光路 ★金沢工業大学★

    石川県野々市市にある金沢工業大学。毎年金沢市などの街を独創的なオブジェで飾る「月見光路」が有名で…

  4. 派手なビル ★福井銀行本店、福井テラス、AUBEビル★

    福井駅前。駅の壁画に書かれた恐竜像や恐竜公園も見所ですが、駅前も開発中の真っ最中であり、派手なビル…

  5. キリバンの嶺南夜景 ★明鏡洞、安土山公園、こども家族館、うみんぴ…

    ほぼ1年ぶりに嶺南地方に行ってきました。 嶺南地方とは、福井県敦賀市より西のエリアです。敦賀…

  6. 入らずの森のキャンドルナイト ★気多大社★

    縁結び、恋結びなどの心結びで有名な気多大社。ここで2023年10月に2週間限定でキャンドルナ…

  7. 石川県中能登地区のライトアップ状況

    2024年1月に発生した能登地震から4か月。まだ奥能登地域(輪島市、珠洲市、能登町、穴水町)…

  8. 金沢奥地からの夜景 ★内川墓地公園★

    去年から狙っていた夜景を、最近ようやく見ることができました。内川墓地公園。 墓地なのですが、…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。