九谷焼のウルトラマン ★能美ふるさとミュージアム★

略称のみふる。能美の自然・歴史・民俗について総合的に学べる博物館として2019年10月17日に開館しました。

普段の連休なら「九谷茶碗まつり」が開催されますが今年はコロナで中止。変わりではないですが、宇宙を背景とした「九谷焼ウルトラマンシリーズ展示会」が開催しました。

ウルトラマンシリーズの像に作家さんが絵付けした九谷焼は23体ありますが、今年は著名な3作家さんが絵付けをし、5月2日にお披露目会が開かれました。

いよいよ新作のお披露目会。井出 能美市長とともに記念撮影。

新作は以下の3作品です。間近で見るほど、作品の迫力が伝わってきます。

以前から制作された23体も展示されています。同じ像でも非常にユニークな作品が多いです。

作品像を映像にした背景とともに、撮影タイムをどうぞ。時には九谷焼の映像、その他の映像があるかも?

この「九谷焼ウルトラマンシリーズ展示会」は5月30日まで実施しています。

また建物の中から外に広がる光が素敵なので、将来夜間イベントやライトアップが出来ることを期待しています。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

菊桜が満開 ★来迎寺★

えちぜんわしコイノボリ ★卯立の工芸館★

関連記事

  1. 竹灯籠 ★αCube★

    JR芦原温泉駅前。今は新幹線駅舎の工事中につき少し目立たない場所にあります。地域活性化を目的とし…

  2. 福井駅 新駅ビル完成 ★ハピリン★

    4月28日 福井駅に新しい駅ビルが完成しました。名前は「Happiring=ハピリン」です。…

  3. 和洋折衷 ★金沢駅★

    石川県金沢市にある金沢駅。 「鼓門」とガラス製の「もてなしドーム」が有名になり、旅行会社でも「世界…

  4. 上機嫌 ★利賀 野外劇場★

    夏の夜空を楽しむライトアップの中で、今年中止されたものが沢山ありますが北陸では9月でも風情あるラ…

  5. 開創700年 ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。瑩山紹瑾が1321年に開山してから700年目となる記念の年に…

  6. 七夕のライトアップイベント ★紫雲園★

    毎年七夕近くに行われる、石川県白山市のライトアップイベントを見てきました。この紫雲園  純和…

  7. 今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

    石川県加賀市。「加賀市のランドマーク」的な木造建築を2件紹介します。1つは時鐘堂。1667年…

  8. 屋外のライトアップ ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    2019年8月15日に行われた万灯会では、悪天候のため屋外のライトアップが延期になりました。 その…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。