えちぜんわしコイノボリ ★卯立の工芸館★

「越前和紙の里」の中にある「卯立の工芸館」。昔の道具で和紙の制作工程を体験できる全国唯一の施設です。

5月5日の「子供の日」に因み、越前和紙で作った1000匹のコイノボリを展示しています。

建物の外観

1Fから2Fに行く階段部分。

上の写真において、ひときわ明るい部分に貼ってある、日本語と英語で書かれた案内文

そして2Fでは、越前和紙で作られた1000匹のコイノボリがお待ちかね。

地元の岡本、花筐(かきょう)、服間、南中山の四小学校の児童が思い思いにデザインしました。

このコイノボリのように、日本も早く元気に飛躍して欲しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

九谷焼のウルトラマン ★能美ふるさとミュージアム★

2台目 ★こまつの杜★

関連記事

  1. Color Road ★金沢 竪町★

    石川県金沢市の竪町ストリート。 ファッションから抹茶、メイド喫茶までカルチャーストリートとして有名で…

  2. 黒光り ★山町筋界隈★

    富山県高岡市 高岡関野神社の春季例大祭である高岡御車山祭りが毎年5月1日に行われています。この祭…

  3. 外より中が未来的 ★富山キラリ★

    富山キラリ、、県立図書館とガラス美術館が入っている6階建てのビル。外観も現代的にオシャレです…

  4. 山の上から ★スキージャム勝山★

    福井県勝山市 スキージャム勝山で昨年から実施している「ジオ・イルミネーション」をご覧になった方も多…

  5. 山夜景の撮影BESTシーズン終了 ★卯辰山★

    金沢市にある卯辰山。北陸の代表的な山夜景スポットです。今年は「見晴らし広場」に風車ができ、広…

  6. 注連縄飾りのライトアップ ★一乗滝★

    福井市一乗谷エリア、、朝倉氏遺跡と一乗滝が観光名所となっています。この場所で先週土日に天皇陛…

  7. 河津桜 ★蝶屋地区★

    石川県白山市蝶屋地区。ここでは河津桜の一種である蝶屋桜を守り、名所にしようと蝶屋桜守(さくらもり)…

  8. 灯台の六変化 ★生地鼻灯台★

    富山県黒部市 白と黒のツートンカラーが特徴の生地鼻灯台が、2017年に続いてライトアップされました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。