2台目 ★こまつの杜★

コマツの創業90周年を記念して、2011年5月12日にオープンしたこまつの杜。

超大型ダンプ930Eを屋外に展示し、昼間は見物客が実際に運転席に座ることができます。

夜はライトアップしていました。但し夜はゲートが閉まり、外から眺めるだけ。 

JR小松駅の下りホームが一番のフォトスポットでした。

それから10年たった2021年5月14日のリニューアルオープン(コロナの影響によりリニューアルオープンは6月1日予

定に延期されました)に向けて、2台目の超大型油圧ショベルPC4000も展示されています。

2024年3月16日に北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸。新幹線ホームからはこう見えます。

このPC4000も試乗可能。将来、こまつの杜が夜間開放を実施し、その時に試乗できることを願っています。

公式HP:https://komatsunomori.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

えちぜんわしコイノボリ ★卯立の工芸館★

金箔のトイレ ★TaanTo★

関連記事

  1. 富山・石川県境のパノラマ夜景 ★桝形山、荒山城址★

    富山県と石川県は、白山エリアから能登半島までかなり長い県境で接しています。そのうち能登半島側…

  2. 炎勝儀(SAKURA)2022 ★十社大宮★

    富山県射水市にある十社大宮。十社大神とも呼ばれます。2021年4月に引き続き2022年4月にも「…

  3. 金沢パノラマ夜景 新名所 ★高尾城址★

    金沢のパノラマ絶景夜景スポットが整備されました。その名も「高尾城址」。麓から階段を10分ほど…

  4. D-Kアートの風景 ★三井アウトレットパーク小矢部★

    富山県小矢部市にある三井アウトレットパーク小矢部。ここは観覧車「NANAIRO WHEEL」で有名で…

  5. 新幹線開通前のスカイランタン ★加賀温泉駅★

    2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸に向けて、加賀地方および福井県の新幹線駅沿線が盛り上がって…

  6. 灯籠再来 ★梅ノ橋★

    石川県金沢市にある梅ノ橋。 2018年6月、加賀百万石まつりの前夜に行われる「加賀友禅灯ろう流し」…

  7. かんにゃの棚田 ★田烏地区★

    福井県小浜市田烏地区。日本海に面しており120個の集落があります。「田烏の棚田」とは山から日本海…

  8. 3年間続く恐竜壁画 ★JR福井駅★

    今日はJR福井駅を紹介します。今回のタイトルは悩みました。 1つは「恐竜」で、もう1つは「いつ工…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。