2台目 ★こまつの杜★

コマツの創業90周年を記念して、2011年5月12日にオープンしたこまつの杜。

超大型ダンプ930Eを屋外に展示し、昼間は見物客が実際に運転席に座ることができます。

夜はライトアップしていました。但し夜はゲートが閉まり、外から眺めるだけ。 

JR小松駅の下りホームが一番のフォトスポットでした。

それから10年たった2021年5月14日のリニューアルオープン(コロナの影響によりリニューアルオープンは6月1日予

定に延期されました)に向けて、2台目の超大型油圧ショベルPC4000も展示されています。

2024年3月16日に北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸。新幹線ホームからはこう見えます。

このPC4000も試乗可能。将来、こまつの杜が夜間開放を実施し、その時に試乗できることを願っています。

公式HP:https://komatsunomori.jp/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

えちぜんわしコイノボリ ★卯立の工芸館★

金箔のトイレ ★TaanTo★

関連記事

  1. 夏色のライトアップ ★毛谷黒龍神社★

    福井市 足羽山の麓にある毛谷黒龍神社のライトアップが始まりました。今日はフェニックス祭り+足…

  2. 思索の道 幻想体験 ★西田幾太郎哲学記念館★

    石川県かほく市にある西田幾太郎哲学記念館。地下の瞑想ホール、屋上展望台、全館および斜面を利用したラ…

  3. 今年は中止 ★水仙ランド、五箇山だんだん畑、足羽川★

    一昨年、去年はライトアップを実施しましたが、今年は中止した場所のうち、私が気に入っていた場所を3か…

  4. 2回目のライトアップ ★鈴木大拙館★

    金沢市内の建物で、2回目のライトアップが3月26日、27日に開催されています。それが鈴木大拙館。…

  5. 香水瓶のアート ★石川県立音楽堂★

    金沢駅前にある石川県立音楽堂。オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を柱とする邦楽会…

  6. 祈願風鈴 ★足羽神社★

    福井県福井市にある足羽神社。境内の真中にある桜のライトアップが有名です。今年の夏は「祈願風鈴20…

  7. 心むすび大祭 ★気多大社★

    羽咋市の気多大社で毎年夏に行われる「心むすび大祭」を訪れました。本堂のまわりに蝋燭を沢山立て…

  8. Shading Village ★中村記念美術館★

    石川県金沢市。13の記念館(ほかに21世紀美術館を加える場合もあります)を夜間営業したりライトアップ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。