日本の原風景 ★美山かやぶきの里★

私のホームページでは北陸3県(富山、石川、福井)の夜景・ライトアップを掲載していますが、北陸3県に隣接する場所で、日本らしさを感じる場所も掲載しています。一例が岐阜県の白川郷です。

そして今回は福井県大飯郡おおい町に隣接する京都府南丹市にある美山かやぶきの里を紹介します。山の斜面にかやぶき屋根の家が39軒集まる集落であり、1993年12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

1993年から毎年1回ライトアップを実施しています。雪が降ると雪灯廊が集落の通路を照らします。

メインロード。かやぶきの屋根が斜面に並び、迫力があります。

丘の上にある鎌倉神社からの風景。かやぶき屋根の向きが揃っており、昼間にオススメの場所です。

民家のライトアップ。かやの屋根に雪が積もる時の縞模様が絶品です。

ここのもう1つの特色は地元のジビエ(イノシシなど)を使った食事が多いことです。見物客は景色と味覚で日本らしさを堪能できます。

このライトアップが今後も続き、日本の原風景を後世に伝えていただけることを願っています。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

閉校前のイルミネーション ★三谷小学校、三谷公民館★

折紙オブジェの展示第6弾 ★楽楽★

関連記事

  1. 路地に音と光 ★金石 山岸邸★

    石川県金沢市金石地区。古い港町の街並みと風情を残しています。富山県射水市内川地区や南砺市城端、福…

  2. 恐竜の卵 ★福井駅★

    JR福井駅西口前に、イルミネーション「ふくあかり」の一環として、高さ1m、幅0.6mのオブジェ「恐…

  3. 日本一のかがり火 ★川北まつり★

    石川県能美郡川北町。ここでは1986年から「日本一の火祭り」として川北まつりを実施しています。夏…

  4. 五彩の輝き2021 ★服部神社★

    石川県加賀市山代温泉にある服部神社。今年も7月31日から「五彩の輝き」のイルミネーションが始まりま…

  5. うっすらと ★勝山城博物館★

    今日はとあるスポットに行こうと福井県勝山市まで来たのですが、日暮れとなりスポットは断念。周辺…

  6. 福井市の山夜景の新スポット発見 ★高須山★

    今年はあまり福井県に訪れていません。6月の福井市東郷のライトアップが雨で場所が変更になったため、…

  7. 炎勝儀(SAKURA) ★十社大宮★

    富山県射水市、小杉駅近くにある、伊勢神宮の分社です。室町時代に伊勢神宮の内外両宮を勧請したと伝…

  8. 初:能登半島最北端のライトアップ ★禄剛崎灯台★

    今日は天気予報では雨で、予想最高気温35℃と言ってましたが、フタをあければ涼しく(湿度は高いが)天気…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。