ライトアップ原点の本 ★北陸のあかり★

今はいろんなメディアで北陸のライトアップを見ることができますが、20年以上前は北陸の夜景サイトがありませんでした。(全国を紹介した夜景サイトの中で小さく扱われているのみでした)。

そこで私は2003年に北陸に特化した夜景サイトを開設しましたが、夜景サイトを開設する際に「原点」となる本が1冊ありましたのでご紹介します。

それは、社団法人 照明学会北陸支部と北陸電力株式会社が共同で作成した「’97北陸のあかり」というA4サイズ 32ページの本です。

 

建物、スポーツ、景観・その他、イルミネーションの4分野に分かれており、合計で69スポットが掲載されています。また、スポットに使われている照明設備の詳細が掲載されており、LEDの前の世代の照明の使い方が参考になります。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

復活希望 ★富山のライトアップスポット

ブルーライトアップ ★石川編★

関連記事

  1. あわらぶ ★芦原温泉駅★

    北陸新幹線が金沢から敦賀まで延伸した中で、芦原温泉駅もリニューアルしました。この区間の中で一番洋…

  2. つつじまつり ★西山公園★

    福井県鯖江市になる西山公園。最近ではレッサーパンダが無料で見られる動物園として大人気です。この公…

  3. 出世城の城跡 ★小丸山城址公園★

    加賀百万石まで発展する前田家の発祥地は石川県七尾市です。織田信長から能登一国を与えられ、七尾に小丸…

  4. 満開の夜桜復活 ★能登鹿島駅(能登さくら駅)★

    春のライトアップは2006年、冬のライトアウを2015年に開始した能登鹿島駅。能登さくら駅と呼…

  5. 祈願風鈴 ★足羽神社★

    福井県福井市にある足羽神社。境内の真中にある桜のライトアップが有名です。今年の夏は「祈願風鈴20…

  6. お菓子の美術館 ★氷見市芸術文化館★

    2022年10月8日に開館しました。音楽ホールの前に青空広場を設け、その広場を四角く廊下で囲った姿…

  7. パイプの要塞 ★株式会社アイザック★

    産業廃棄物の処理から樂翠亭美術館まで幅広く事業を展開している、富山県に本社がある株式会社アイザック…

  8. 屋内のキャンドルナイト ★金沢市民芸術村★

    今日は1年に1度の「キャンドルナイト」。 2016年(1年前)の同じ日にも金沢市民芸術村に行きました…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。