X’masイルミネーション ★ミラージュランド★

北陸3県の天気予報:雪マークが出たら ●半分は本当に1日雪が降ったりやんだり

●残りの半分は朝晩は雪が降ったりやんだりで昼間は晴れ というのが自分の経験です。

今日は雪から曇りだったので「これはチャンス」と思い、会社帰りに滑川までイルミネーションを見に行きました。

今日の狙いは「ミラージュランド」 12/19-24までの限定イルミです。

入口は長さ20mほどの「光のトンネル」。 LEDではなく赤黄緑の豆球ですが、

温かい色合いで遊園地の雰囲気に非常にマッチしています。

メインの観覧車は強風で乗れなかったのですが、90度ごとの4つの観覧車に赤白青のLEDが仕掛けられており、

かなり明るい光を大空に投げかけています。

中央から下側の「光の垂れ幕」も、周辺のメリーゴーランド等と雰囲気があっていて、

「こういった光の集め方もいいなぁ」と感じさせてくれました。

24日は花火が上がったりして混むかも。それよりも天気。

予報では雨と雪なので今日より撮影には不向きだと思ってます。

なお、、撮影時の気温は-1℃(マイナスは今期初)。

風はなかったので体感的には楽でしたが帰りの道でアクセルを踏んだとき、少しタイヤが空回った感じでした。

また高速道路も全線50km/hに制限されていました。

この冬初です。雪や路面凍結がなかったのが幸いでした。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

友人から教わった夜景新スポット ★城ケ山公園★

今年元旦の福井新聞に掲載 ★福井市自然史博物館★

関連記事

  1. 謹賀新年2024 ★昨年の個人的な夜景ランキング★

    明けましておめでとうございます。今年も皆様が楽しく、実り多き1年をお過ごしになることを期待して…

  2. 湖畔のライトアップ ★片山津温泉★

    私が大好きなスポットであり、石川県加賀市 片山津温泉のライトアップを久しぶりに撮影してきました。…

  3. forkの森キャンドルナイト ★fork toyama★

    富山県中新川郡舟橋村に「まなぶをあそぶ みらいをつくる」をコンセプトにして「日本一小さな村から大…

  4. 楽しむ図書館 ★石川県立図書館★

    通称は百万石ビブリオバウム。2022年7月16日に開館しました。なお旧図書館は1966年に開館し、…

  5. 残暑お見舞いのライトアップ ★瓜割の滝★

    8月とはいえ、夜は20度前後まで冷えてきました。本当は昼間が暑い時にこの場所に行きたかったの…

  6. 雪の工場夜景 ★グリーンエネルギー北陸★

    富山県射水市 新湊地区にひときわ目立つ工場夜景。2013年に完成した、株式会社グリーンエネルギー…

  7. 銀行の光比べ ★富山銀行本店、sorae高岡★

    富山県高岡市高岡駅前の夜。 今まではウィング・ウィング高岡のライトアップが「一人勝ち」状態でしたが…

  8. 金沢南部の山夜景街道 ★倉ケ岳、窪町★

    北陸3県の夜景街道というと、富山県の八乙女山~丸山~つくばね森林公園、新川スーパー農道…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。