ライトアップ2017 ★白川郷★

岐阜県白川郷。 毎年恒例の冬のライトアップです。

雪は少ないですが、やはり合掌造りの屋根が雪で覆われると風情があります。

久しぶりに行ったら、ライトアップ見物方法がだいぶ変わっていて少し戸惑いました。ご参考までに紹介します。

1: 展望台に行くには、15時くらいまでに白川郷に着く必要があります。

今年は全ての時間で、展望台に行くための整理券が発行されていました。

10年前までは、ふもとから展望台に行く徒歩の道は登り下りともにフリーでしたが、今年は下りのみ徒歩OK。

展望台に登るには専用のシャトルバスに乗る必要がありますが、これも整理券が必要。。。早く行かねば。。

2: 中国語、特に台湾語が増えました。

台湾中国の旧正月にあわせてライトアップを実施しているため、台湾人や中国人が増えました。

会話と顔つきですぐ分かります。また彼らは写真撮影が大好き。一眼レフを持っている人も多いです。

3: 駐車場から出るシャトルバスの到着地である合掌集落民家園もライトアップを実施しています。夜間入場もできます。

4: ただし駐車場に戻るシャトルバスが1時間から1時間半の待ち時間。

公式には「20時でバスは終了」と書かれていますが、恐らく全員乗るには21時頃までかかります。

来年はどういう運用をするか、行く前に情報収集が必要です。

過去のライトアップで印象に残る写真を載せます。2010年の積雪量で2008年の照明が理想です。。

2006年:蒼い空間

2008年:白川郷全体をスポットライトで照らしました。

2010年:理想の積雪量です。吹雪がすごくて黒い夜空になりませんでした。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

白壁と紅の空間 ★蔵の辻★

駅前の大変化 ★富山市役所展望台★

関連記事

  1. 道路の向こうにも ★千枚田★

    石川県輪島市白米町にある1004枚の棚田です。正式名称は「白米千枚田」ですが、単に「千枚田」と言う…

  2. 光のデコレーション ★玉ねぎハウス★

    福井県坂井市 総合グリーンセンター内の「玉ねぎハウス」。2015年12月にイルミネーションを始め…

  3. 加賀百万石の勇姿再現 ★金沢城河北門★

    先週の土曜日に復元されたばかりの金沢城河北門です。大型連休に入ると観光客がどっと増えるし、今…

  4. わくわく ★御旅屋メルヘン広場★

    富山県高岡市。大和の横に御旅屋メルヘン広場があります。        2010年から2014年のク…

  5. 水仙岬のかがやき ★越前岬水仙ランド★

    ここは数年前からライトアップを狙っていた場所なのですが、今年3月13日から、周辺に9100球…

  6. 個人HPを開設して満10年になりました

    私が北陸の夜景スポットに興味を持ち、HPを開設してから今日で満10年を迎えました。よく、HP…

  7. 灯篭流し ★浅野川★

    6月第1週。石川県金沢市。この週末は「百万石祭り」で盛り上がります。今日は「前夜祭」の意味も…

  8. 開創700年 ★總持寺祖院★

    石川県輪島市門前地区にある總持寺祖院。瑩山紹瑾が1321年に開山してから700年目となる記念の年に…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。