外より中が未来的 ★富山キラリ★

富山キラリ、、県立図書館とガラス美術館が入っている6階建てのビル。

外観も現代的にオシャレですが、内部のほうが「ブラックホール」に吸い込まれそうな気分になるほど素敵です。

外観  壁面全面にある沢山の窓がヒサシで隠された感じ。

内部 2Fにあがり「ここが撮影ポイントだよ」と書いてある場所から上を見ると(写真左)、

木とガラスに囲まれた空間がお出迎え。さらに天井の窓が「ブラックホール」のように見えてきます。

最上階の6Fから下を見ると(写真右)木材が「すだれ」のように並び、視線を誘導してくれます。

この中にある富山ガラス美術館。常設展示場はフラッシュをたかなければ撮影可能。

「漆黒にガラスがキラリと光る空間」がお出迎え。

図書館部分を含め、「非日常的空間」にどっぷり浸かれます。

金曜土曜は20時まで、その他は18時まで。是非行ってみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

和風の美 ★山代温泉★

白壁と紅の空間 ★蔵の辻★

関連記事

  1. 初のライトアップ 但し3度目はないかも? ★平泉寺白山神社★

    福井県勝山市にある平泉寺が初めてライトアップしました。来年の「白山開山1300年」を記念して…

  2. Color Road ★金沢 竪町★

    石川県金沢市の竪町ストリート。 ファッションから抹茶、メイド喫茶までカルチャーストリートとして有名で…

  3. 市役所がアートギャラリー ★能美市役所★

    石川県能美市。ULTRAARTと呼ばれるアート祭を定期的に行っています。  2018年8月にいしか…

  4. 加賀地方の新年のライトアップ ★愛染寺、菅生石部神社、片山津神社…

    昨晩もたまたま晴れたので(夜中から雷と雨に見舞われましたが)、石川県南部(加賀地方)に初詣を…

  5. 緑と白に輝く駅舎 ★石動駅★

    1898年に開業した小矢部市の中心駅です。かつては北陸本線、加能越鉄道加越線の電車が停まり、今は…

  6. 亥年の砂の像 ★道の駅のと千里浜★

    2019年も本格的にスタート。🐗も喜んで新年を祝っています。        猪が砂の像となりライト…

  7. 雪の温泉街 ★山中温泉、あやとり橋★

    石川県加賀市山中温泉。シンボルの1つである「あやとり橋」が九谷五彩でライトアップを開始したのが20…

  8. 国有文化財の文化財 ★石川県立能楽堂★

    14世紀に生まれた世界最古の舞台芸術「能」を伝承・保存する施設として1972年に開館しました。能…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。