金沢3大竹燈籠の1つ ★みんなの畑★

石川県金沢市四十万地区にあるみんなの畑で、2回目の竹燈籠まつりを実施しました。

サブタイトルは「畑の音楽会」。アルペンホルン、オカリナ、お琴と胡弓、篠笛の演奏が続き

夕方、会場の周囲と畑のあぜ道に蝋燭が灯り、大きなモニュメントにLEDの光が灯りました。

駐車場に設置された竹の入口

会場の全体像:全体像を撮影できる場所は殆どありません。

「みんなの畑」への入口

メインのオブジェ

ステージ上のモニュメント:幾何学模様のデザインが多いです。

畑のあぜ道に飾られた、細かい細工が特徴の竹灯籠像。

友好団体であるNPO39が金沢市新保町で10月に実施する竹灯籠まつりで飾られます。

金沢市の竹灯籠祭りに使うオブジェは、NPOがボランティアで準備しています。どこのNPOも高齢化が進み、来年は2つのNPOが統合して竹燈籠祭りを実施する話もあります。

みんなが参加できる竹燈籠祭り。来年以降の竹灯籠祭りの運営方法に注目しています。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナイトプロムナード ★山代温泉 温泉通り★

灯り 小児ガン啓発キャンペーン ★環水公園★

関連記事

  1. 御便殿 ★青林寺★

    石川県七尾市にある青林寺。本格的な庭園と総檜造りの御便殿で有名です。御便殿とは天皇陛下の休憩や宿…

  2. 加賀百万石の勇姿再現 ★金沢城河北門★

    先週の土曜日に復元されたばかりの金沢城河北門です。大型連休に入ると観光客がどっと増えるし、今…

  3. 奥能登のあじさい寺 初のライトアップ ★平等寺★

    この時期、あじさいが咲き乱れており、各地に「あじさい寺」があると思います。奥能登にも有名なあ…

  4. 雷アクシデント ★クロスランド小矢部、アートハウスおやべ★

    富山県小矢部市。 クロスランド小矢部では「おやべイルミ」を実施中です。今年はクロスランドタワ…

  5. 煌めきと、100名月物語 ★黒部宇奈月温泉駅、湯めどころ宇奈月★…

    富山県黒部市で 現在2か所イルミネーションを実施しています。1つは黒部宇奈月温泉駅。「煌めき…

  6. 史上初 滝のライトアップと竹灯籠 ★木窪大滝★

    石川県と富山県の県境、石川県側にある滝です。夏は滝のふもとで水遊びし、流しそうめんが味わえる場所と…

  7. 台風前の万灯会 ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    石川県河北郡津幡町にある倶利伽羅不動尊鳳凰堂。 毎年8月15日に万灯会を行い、本殿前の池に多数の…

  8. 花菖蒲 ★行田公園★

    富山県滑川市にある行田公園。かつて、京都祇園社の荘園の一部だったことから祇園田(ぎおんでん)と呼ば…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。