金沢3大竹燈籠の1つ ★みんなの畑★

石川県金沢市四十万地区にあるみんなの畑で、2回目の竹燈籠まつりを実施しました。

サブタイトルは「畑の音楽会」。アルペンホルン、オカリナ、お琴と胡弓、篠笛の演奏が続き

夕方、会場の周囲と畑のあぜ道に蝋燭が灯り、大きなモニュメントにLEDの光が灯りました。

駐車場に設置された竹の入口

会場の全体像:全体像を撮影できる場所は殆どありません。

「みんなの畑」への入口

メインのオブジェ

ステージ上のモニュメント:幾何学模様のデザインが多いです。

畑のあぜ道に飾られた、細かい細工が特徴の竹灯籠像。

友好団体であるNPO39が金沢市新保町で10月に実施する竹灯籠まつりで飾られます。

金沢市の竹灯籠祭りに使うオブジェは、NPOがボランティアで準備しています。どこのNPOも高齢化が進み、来年は2つのNPOが統合して竹燈籠祭りを実施する話もあります。

みんなが参加できる竹燈籠祭り。来年以降の竹灯籠祭りの運営方法に注目しています。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ナイトプロムナード ★山代温泉 温泉通り★

灯り 小児ガン啓発キャンペーン ★環水公園★

関連記事

  1. 香水瓶のアート ★石川県立音楽堂★

    金沢駅前にある石川県立音楽堂。オーケストラを主とするコンサートホールと、和楽器を柱とする邦楽会…

  2. 金沢 煉瓦建物のライトアップ ★レッドハウス★

    金沢市 犀川大橋で新たなライトアップ実験があるというので行ってきました。私は、犀川大橋自身を…

  3. イルミネーション・in・ひみ ★カラクリ橋★

    富山県氷見市。毎年カラクリ橋を光で彩っています。今年の注目は「紅色」。 ここに雪がうっすら積もれば…

  4. 試し撮り ★加賀笠間駅★

    石川県白山市 金城大学の最寄り駅である加賀笠間駅では、冬になると3体のツリーが輝きます。今まで…

  5. 地底のアート ★尾小屋マインロード★

    石川県小松市の山側 尾小屋地区には、1873年から1971年まで主に銅を採掘する鉱山がありました。…

  6. おとぎの空間 ★おとぎの森館、風の岩★

    今日、明日とライトアップがいくつか重なってます。世界遺産の相倉合掌集落もライトアップをやって…

  7. 天然記念物のしだれ桜 ★喜多家★

    昨日今日の雨で北陸3県の桜も見頃を過ぎた場所が多くなりました。ただ、少し山に近い場所では今が見頃…

  8. 今年元旦の福井新聞に掲載 ★福井市自然史博物館★

    普段からHP上で「北陸3県の夜景・ライトアップスポット」を掲載していますが、この度、そのうち…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。