灯台の六変化 ★生地鼻灯台★

富山県黒部市 白と黒のツートンカラーが特徴の生地鼻灯台が、2017年に続いてライトアップされました。

会場である生地鼻灯台の中では、全国の灯台のパネル紹介、海の啓蒙活動、および実際の灯台で使われていた

照明のガラス枠が展示されていました。海上保安庁の職員も何人かいらっしゃいました。

この灯台ライトアップにあわせ、灯台マルシェを主催している北洋の館。

カフェ、アート、ミニライブ、ビアガーデンなど 中も外も大忙し。

今夜は冷えたので、温かい飲み物も人気があります。 ここの甘酒は他と違う甘さで絶品です。

17:45過ぎから灯台が6色にライトアップされました。 白、黄色、ピンク、濃いピンク、黄緑、青です。

1色10秒程度。色が順番に徐々に変わっていきました。 濃い赤と黄色のライトアップはありませんでした。

灯台の周りはキャンドル型のLED照明で飾られています。

2017年は灯台の日にあわせ11月1-3日に実施しました。今年は町の祭りや海上保安部の日程の都合で10月に開催。

来年も続けて欲しいし、灯台が引き立つように派手な装飾(光のお化粧)をして頂くと嬉しいです。

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

オレンジライトアップ ★手取フィッシュランド★

関連記事

  1. 謹賀新年2020 ★昨年の個人的な夜景スポットランキング★

    2020年 あけましておめでとうございます。                今年も北陸3県の夜景・…

  2. 小川のせせらぎ ★堂田川★

    福井市東郷地区 ここは一乗谷や槇山に近く、地区の中心を清流 堂田川が流れ、鯉が泳いでいます。…

  3. 富山県東部の穴場イルミ巡り ★水の小径など★

    富山県東部(富山市より東側) 「有名どころ」とは違い、ひっそりと光っている所を探してみました。…

  4. 噴水が目の前 ★片山津温泉 街湯★

    「加賀4湯」の1つ 片山津温泉に4年前に出来た街湯。公衆浴場の新しい姿を提案しています。また…

  5. 「冬ソナストリート」からの夜景 ★メタセ大通り★

    金沢市太陽が丘、新興住宅街や北陸大学の隣接地として急速に開発が進んでいる場所です。そのメイン…

  6. 人気上昇中 ★ゆりの里公園★

    福井県坂井市にあるゆりの里公園。2017年に大リニューアルし、福井を代表するイルミスポットになり…

  7. 23年間の修理完了 ★勝興寺★

    富山県高岡市伏木地区にある浄土真宗本願寺派の寺院です。山号は雲龍山です。地元の人から「ふるこはん」…

  8. クロスゲート金沢

    石川県金沢駅。駅の東口には鼓をかたどった「鼓門」とガラス屋根の「もてなしドーム」がどん!と構えま…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。