文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

富山県高岡市旧福岡町 福岡公園の中に福岡歴史民俗資料館があります。

公園は、平地から、「熊に注意」と書かれた舗装された山道をクルマで4分ほど登る「丘の中腹」にあります。

1997年に国の文化財に登録された建物の外観は、それ以上に素晴らしいです。

ここが残念なのは「ポツンと一軒家」的なロケ地なので、夜は皆目来る人がいないところ。ほんとの漆黒の闇です。

そこで今回、自分でライトアップしてみて、夜の景色を確認してみました。

クリーム色の4つの枠と、中央に書かれた六芒星が闇夜に浮かび上がっています。

こういう西洋建築は、是非年に1度くらいライトアップして、夜の煌めきと美しさを世間に広めて欲しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

灯台の六変化 ★生地鼻灯台★

関連記事

  1. オシャレは健在 ★富岩運河環水公園、天門橋★

    富山駅前の富岩運河環水公園。ここはいつ来てもオシャレです。北陸だけでなく、全国の駅前の公園で…

  2. 隕石のディスプレイ ★能美学習センター★

    能美学習センターは能美市の学習関連の中心施設として2005年2月1日にオープンしました。ホール、図…

  3. まちなか冬のイルミネーション ★御旅屋メルヘン広場、クルン高岡★…

    富山県高岡市。毎年恒例の冬のイルミネーションを開催しています。クルン高岡:高岡駅コンコース前…

  4. 北前船の里のライトアップ ★北前船の里資料館、旧久保彦助邸、MA…

    石川県加賀市橋立地区。北前船の里として昔の風情を残しています。2025年にライトアップが始まり、…

  5. 個人HPを開設して満10年になりました

    私が北陸の夜景スポットに興味を持ち、HPを開設してから今日で満10年を迎えました。よく、HP…

  6. 想いの灯

    東日本大震災10周年にあわせ、キャンドルと折紙で「想いの灯」を表現致しました。会場1:広い空間に…

  7. イルミネーション・in・ひみ ★中の橋、氷見市芸術文化館★

    富山県氷見市の冬はイルミネーションが名物です。一番有名である、中の橋で実施しているイルミネーショ…

  8. バトンタッチ ★チューリップ公園★

    富山県砺波市チューリップ公園。4月の「チューリップ祭り」が終わり黒黒とした地面が広がってます。さ…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。