文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

富山県高岡市旧福岡町 福岡公園の中に福岡歴史民俗資料館があります。

公園は、平地から、「熊に注意」と書かれた舗装された山道をクルマで4分ほど登る「丘の中腹」にあります。

1997年に国の文化財に登録された建物の外観は、それ以上に素晴らしいです。

ここが残念なのは「ポツンと一軒家」的なロケ地なので、夜は皆目来る人がいないところ。ほんとの漆黒の闇です。

そこで今回、自分でライトアップしてみて、夜の景色を確認してみました。

クリーム色の4つの枠と、中央に書かれた六芒星が闇夜に浮かび上がっています。

こういう西洋建築は、是非年に1度くらいライトアップして、夜の煌めきと美しさを世間に広めて欲しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

灯台の六変化 ★生地鼻灯台★

関連記事

  1. 企業のイルミ ★大谷製鉄株式会社★

    富山県射水市新湊地区。海王丸のイルミネーションは普段通りでした。その近くにある大谷製鉄株式会社が…

  2. 今夜限定? ★三方五湖レインボーライン★

    福井県 美浜町・若狭町にまたがる三方五湖レインボーライン。普段は夜間通行止めですが、今年はモ…

  3. 入らずの森のキャンドルナイト ★気多大社★

    縁結び、恋結びなどの心結びで有名な気多大社。ここで2023年10月に2週間限定でキャンドルナ…

  4. サウンドドーム ★TAKIGAHARA FARM★

    石川県小松市の山側 石の生産で有名な滝ケ原地区にあるTAKIGAHARA FARMで、2020年に…

  5. Love & Peace ★三日市商店街★

    石川県小松市 小松駅前の商店街で4年ぶりに「キャンドルナイト&Music in 小松2023」が開…

  6. もうすぐ春 ★カラクリ公園、比美乃江大橋、比美乃江公園展望台、ひ…

    富山県の北西部にある氷見市。各地の冬のイルミネーションがひと段落した今でもライトアップやイルミネー…

  7. 地底のアート ★尾小屋マインロード★

    石川県小松市の山側 尾小屋地区には、1873年から1971年まで主に銅を採掘する鉱山がありました。…

  8. 七夕ディスプレイ ★楽楽★

    去年7月から、七夕とクリスマスに一般のお店を折紙オブジェでディスプレイしています。3回目となる今…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。