文化財に光を ★福岡歴史民俗資料館★

富山県高岡市旧福岡町 福岡公園の中に福岡歴史民俗資料館があります。

公園は、平地から、「熊に注意」と書かれた舗装された山道をクルマで4分ほど登る「丘の中腹」にあります。

1997年に国の文化財に登録された建物の外観は、それ以上に素晴らしいです。

ここが残念なのは「ポツンと一軒家」的なロケ地なので、夜は皆目来る人がいないところ。ほんとの漆黒の闇です。

そこで今回、自分でライトアップしてみて、夜の景色を確認してみました。

クリーム色の4つの枠と、中央に書かれた六芒星が闇夜に浮かび上がっています。

こういう西洋建築は、是非年に1度くらいライトアップして、夜の煌めきと美しさを世間に広めて欲しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今昔のランドマーク ★時鐘堂、萬松園栄螺堂★

灯台の六変化 ★生地鼻灯台★

関連記事

  1. 2台目 ★こまつの杜★

    コマツの創業90周年を記念して、2011年5月12日にオープンしたこまつの杜。超大型ダンプ930…

  2. 能美ひかり絵巻2022-2 ★スーパーホテル能美インター★

    2022年10月15-16日に辰口福祉会館および里山の湯で「能美ひかり絵巻2022」が実施されまし…

  3. 今年の初ショット ★倶利伽羅不動尊鳳凰堂★

    2019年 昨夜は大雨に見舞われたのですが、今晩は雨が降らない時間が30分ほどありました。そこで今…

  4. アルツハイマーデー ★一乗谷朝倉氏遺跡★

    9月21日はWHOが定める「世界アルツハイマーデー」。認知症に対する理解を求める日です。これにあ…

  5. 灯り 小児ガン啓発キャンペーン ★環水公園★

    小児がんと闘う子ども達、家族の「小児がんを治る病気にしてほしい」という願い、大切な人を亡くした悔し…

  6. 鳥居登場 ★金ヶ崎公園 ミライエ★

    福井県敦賀市金ヶ崎公園。今年もイルミネーション「ミライエ」を実施中です。去年と比べて規模が少し小…

  7. イカキング ★イカの駅つくモール★

    石川県鳳珠郡能登町にあるイカの駅つくモール。正式名称はのと九十九湾観光交流センター。2020年6月…

  8. 反対側 ★堅田城跡★

    前回、石川県金沢市 森本IC展望台を紹介した際、「反対側は、、、」という宿題を残していました。…

PAGE TOP
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。